見出し画像

社労士資格取得後に「相乗(シナジー)効果のありそうな資格5選」

ひかる人財プロジェクトのひかるです。

今年の社労士試験合格に向けて
既に資格試験の勉強をスタートされて
いらっしゃる方が多いと思います。

関連記事)
社労士試験「多忙な社会人のための100時間短縮学習法」

社労士・宅建士・行政書士試験「挑戦は今年で最後だ!」と決意したあなたに送る合格必勝メソッドと学習のコツ


さて、今回は、社労士の資格取得を
目指されていらっしゃる方向けに


社労士資格取得後に「相乗(シナジー)効果のありそうな資格5選」


と題し、社労士と相乗効果のありそうな
おすすめの資格をご紹介します。


「なぜ、こんな早いタイミングで
 こんな記事を投稿するのか?」

とお思いでしょう。


理由は・・・

既に合格した自分を想定して頂くことで
受験勉強のモチベーションを
維持できる効果があるからなんです。


皆さんは、
合格するのが目的ではありませんよね?

合格して資格を取得してから

あるべき姿の自分になる!



これが目的ですよね?



はい、ご理解いただけたかと思います。



さて、これからご紹介する
各資格ですが、ちなみに・・・

ご紹介する各資格の難易度は、
私の実体験からの主観ですので
何卒ご容赦願います。


【1】衛生管理者

【サイト】資格の紹介(第一種衛生管理者、第二種衛生管理者)

【難易度】★★☆☆☆

【受験資格】労働衛生の実務経験者 等(HP要確認)

【受験資格】(第一種衛生管理者・第二種衛生管理者)

【受験料】6,800円

【試験日】毎月(1~4回)

【申し込み時期】第1受検希望日の2か月前から
14日前(消印有効)までに郵送
など  

【ポイント】
・常時50人以上の人が働く職場で必置のためニーズが確実
・安衛法に基づいた職場の労働衛生管理が業務
・第1種と第2種があり第2種は特定の業種に限定されてしまう
・人事部マターでもある社員の健康管理や職場の衛生管理は企業として最低限の責任
・社労士試験(安衛法)やメンタルヘルス・マネジメント検定試験の学習範囲が被る


【2】キャリア・コンサルティング技能士 

【サイト】国家検定キャリア・コンサルティング技能検定

【難易度】★★★☆☆

【受験資格】原則として実務経験(HP要確認)

【受験料】学科8,900円 実技29,900円

【試験日】学科6月、12月
     ※1級は12月のみ,、実技7~8月、1~2月
     ※1級は1~2月のみ 

【申し込み時期】6月試験:4月頃
        12月試験:9月頃

【ポイント】
・キャリア系資格の中で唯一の国家資格で信頼度は絶大
・学生や求職者に対して職業選択や職業能力開発のアドバイス
・企業の人事部や人材系の会社、大学のキャリアセンター等で活躍
・雇用環境が一向に上昇しない社会状況においては今後ニーズ高い
・社労士やFPとのシナジーで顧客のトータルライフプランを提案できる



【3】ファイナンシャル・プランナー(FP)

【サイト】FP技能検定 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

【難易度】◎1級★★★★☆
     ◎2級★★★☆☆
     ◎3級★☆☆☆☆

【受験資格】制限なし

【受験料】1級:学科8,900円 実技25,000円
     2級:学科4,200円 実技4,500円
     3級:学科3,000円 実技3,000円

【試験日】2・3級(学科・実技):5月中旬
     1級(学科)・2・3級(学科・実技)
:9月初旬
     1級(学科)・2・3級(学科・実技)
:1月下旬
     1級(実技):6月上旬から中旬と
2月上旬から中旬

【申し込み時期】2・3級(学科・実技)
        :3月初旬から3月下旬
         1級(学科)
2・3級(学科・実技)
        :7月初旬から7月下旬
         1級(学科)
2・3級(学科・実技)
        :11月初旬から11月下旬
        1級(実技)
        :4月上旬から4月中旬と
11月中旬から12月上旬

【ポイント】
・FPの仕事は個人のライフプランに応じて経済的な側面から適切な提案をすること
・非常に汎用性が高く、社労士をはじめ税理士や宅建士等との相性も抜群
・自分自身のライフプラン(将来設計)づくりの役にも立つ
・国家資格のFP技能士と国際ライセンスのCFP、AFPが共存する構造となっている
・金融業界や不動産業界では出世、昇進に必要不可欠となっている


【4】メンタルヘルス・マネジメント検定

【サイト】メンタルヘルス・マネジメント検定試験

【難易度】◎1種★★★★☆
     ◎2種★★☆☆☆
     ◎3種★☆☆☆☆

【受験資格】制限なし

【受験料】1種:11,000円
     2種:6,600円
     3種:4,400円

【試験日】11月、3月 ※1種は11月のみ

【申し込み時期】11月試験:8~9月頃
        3月試験:1~2月頃

【ポイント】
・ストレスフルな現代社会において産業カウンセラーなどともに注目度急上昇
・人事部として必須の職場のメンタルヘルストラブル予防の知識が身に付く
・ポジションに応じて1種~3種に分かれている
・1種は経営幹部や人事部門、2種はマネージャー、3種は自分自身のケア
・社労士や産業カウンセラーへステップアップできる


【5】個人情報保護士

【サイト】個人情報保護士認定試験−財団法人 全日本情報学習振興協会

【難易度】★★☆☆☆

【受験資格】制限なし

【受験料】11,000円

【試験日】6月、9月、12月、3月

【申し込み時期】6月:2~4月頃
        9月:5~8月頃
        12月:8~11月頃
        3月:11~2月頃

【ポイント】
・個人情報の取り扱いがマイナンバー制施行によりますますシビアに
・マイナンバーは社労士が活躍できる(ニーズのある)フィールド
・個人情報を取り扱わない業種・業界・職種を探すほうが難しい
・個人情報の適切な管理や運用方法などの知識が身に付く
・社労士はもちろんのこと、人事・法務やコンプライアンス担当者も持っていれば信頼感MAX



以上が

社労士資格取得後に「相乗(シナジー)効果のありそうな資格5選」

についてでした。

直近の試験の申込期限が迫っているものもありますので、


「思いたったが吉日」


でご自身が関心の高い資格から
受験されることをおすすめします!
お好みのものを申し込んでみてください。


社労士試験は合格発表までの期間が
必要以上に長いです。

この間をなにもアクションせずに
過ごすのか


それとも



将来を考えてひとつでも資格を
取っておくのか、選択するのはみなさんです。


将来守備範囲の広い、
頼りにされる社労士になるために、


勉強グセのついている今の勢いで

もうひと頑張りしてみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

ひかる人財プロジェクト
よろしければ、サポートをお願いいたします。サポートの一部は、経済的な理由で進学を諦めてしまうような子供たちへの支援を致します。