②FP1級実技試験2024年2月10日 不合格回 面接体験記(PartⅡ)

【⚠︎注意⚠︎】記載の回答は模範解答ではありません。また、当方の記憶を辿って書いておりますので、質問が飛んでいたり順番が前後している可能性もあります。面接の流れや雰囲気が伝われば幸いです。

【待ち時間】
あーパート1 全然ダメだったな~とショックを受けていたけれど、引きずっていても結果は変わらないんだ!!と頑張ってお茶を飲みながら心を落ち着けてからまた自作メモやテキストをパラパラと目を通して過ごしました。

【問題読んでいる間】
まずはいつものメモを2分で書き終えることを意識して①顧客に聞くこと②FP自身が調べること(権現需公市税提融)③関連する職業家をメモ。そのあとマーカーを引きながら文章を読み始める。
店舗を建設したいのか、ふたつの用途地域に跨ってるから過半が属するほうが全体に適用されるからこれは建てられないよな?と与えられた内容確認しながら2-3回確認。(実際には分筆すれば建てられることに面接受けながら気付く🧐)あとはAさんの気持ちに沿った提案出来るようにはどうしたらいいかな?を自分の意見として考えてメモを取っていたらあっという間に面接の時間に⏰

【面接官】
面接官は推定60歳代の少し強面の面接官とその横でメモを取ったり時間を測ったりする係の男性2人体制でした。面接官も強面ではありましたが決して圧迫面接という感じではなく良き上司と言うような感じで困った時は助け舟を出してくださりとても答えやすかったです。ある程度答えられた分パート1 とは異なり楽しく面接を行うことが出来ました。

【ここから面接のやり取り】
🧑‍🎓:コンコン、失礼致します。席の前に着いて、Hikaruと申します。よろしくお願いします。

🧑🏻‍🏫:よろしくお願いします。では早速ですが面接に移りますね、まず問題文を読んでもらったと思いますがまずは相談者に聞くことはなにがありますか?

🧑‍🎓:Aさんや家族の健康状態、今後のライフプラン、資産状況について、相続で引き継がれているのでその取得費取得日がわかる書類があるかどうか、今回の案件についての家族を含めた意向など本来はここに書いていない全てのことについて確認します。

🧑🏻‍🏫他に何かありませんか?

🧑‍🎓他にですか、、

🧑🏻‍🏫そうですよ。例えば相続発生時に本当にその人に引き継がれてるかわかる?遺産分割協議書まで見せてもらった方がいいよね。あと事業計画書も見せてもらった方がいいよね、その計画がどんな計画なのか見るべきだよね

🧑‍🎓あっなるほど🧐そうですね勉強になります。ありがとうございます。

🧑🏻‍🏫次にFP自身が確認することはなにがある?

🧑‍🎓権利確認、現地確認、需要確認、公法上の制限確認、市場確認、税務確認、店舗建設の提案内容の確認をします。

🧑🏻‍🏫権利確認はどこで確認する?
🧑‍🎓法務局で登記簿謄本や公図を確認します。
🧑🏻‍🏫現地確認ではなにを確認する?
🧑‍🎓周辺環境や接道状況、境界線の確認などを行います。
🧑🏻‍🏫公法上の制限はどこで確認する?
🧑‍🎓自治体の都市計画課で確認します。

🧑🏻‍🏫そうだよね、色々確認することあるからFPの確認もすごく大切なのでこれからも意識してくださいね。では次の質問に行きますね。
今回のケースでは子供服店舗を建設したいようだけど、低層住居地域が過半を占める用途地域跨ってる場合の子供服店舗建てられる?
🧑‍🎓今は建てられないと思います。
🧑🏻‍🏫なんで建てられないの?
🧑‍🎓用途地域の過半が低層住居地域に属しているためです。
🧑🏻‍🏫そうだよね、でも建てられる方法もあるよ?わかるかな?
🧑‍🎓商業地域が過半を占める割合で分筆したら建設できると思います。
🧑🏻‍🏫そうだよね、ではここには書いてないけど実際に建設するためにはどう分筆したらいいかな?
🧑‍🎓えーっと、、図見て線引いてみながら考える😔

🧑🏻‍🏫今どうやって線引きした?縦にまっすぐ引いてるよね!あとはどれくらいあれば良いかだよね、どうかな?
🧑‍🎓うまく説明できず、、💦これくらいでしょうか?
🧑🏻‍🏫うーん,違うな笑 正解は建蔽率を含めて考えていくと799㍍あれば建てることができるよね。勉強しておいてね!
🧑‍🎓ありがとうございます!勉強になります。
🧑🏻‍🏫今後建物は母と相談者どちらの名義で建てるべきかな?
🧑‍🎓母名義で建てるべきと思います。
🧑🏻‍🏫その理由は何?
🧑‍🎓Aさんは仕事を辞めて農業に従事したいが農業収入だけでは不安と記載があるためAさんの気持ちに寄り添うことは必要なのでご意向を聴きながらにはなりますが現状は会社からの収入がある一方、母は農業収入しかなくて土地も母名義なので今後のことを考えると相続の対象となっていくためその相続対策も兼ねて計画立てていけたらと思うからです。土地が母名義で建物を母名義で建てることが出来たら母に相続発生した時には土地は貸家建付地、建物は貸家として相続税評価の減少にも繋げられると思います。
うんうん、と頷いてくれてすんなり受け入れられた!!よし!
🧑🏻‍🏫では最後に関連する職業家についてあげてください
🧑‍🎓土地家屋調査士、不動産鑑定士、税理士、司法書士、宅地建物取引士、弁護士です。
🧑🏻‍🏫もしお金を払うから税金の計算をやってほしいと言われたらどうする?
🧑‍🎓一般的な説明は行えますが個別具体的な相談については丁重にお断りをします。
🧑🏻‍🏫なんでかな?
🧑‍🎓税理士法に抵触するからです。
🧑🏻‍🏫分かりました。ではこれで面接を終わりますね、ありがとうございました。
🧑‍🎓色々勉強にもなりました。ありがとうございました😊

【試験後】
終わった後はやり切った気持ちでいっぱいで終わったーーーっという達成感で満ち溢れていました。

しかし‥

結果発表を待つこと1ヶ月、結果は117点で不合格、、この時はめちゃくちゃ凹みました。笑
この悔しさをバネにして次の試験まで勉強に取り組み合格することができました!
合格回へ続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?