見出し画像

あなたも簡単に確定申告しませんか?

こんにちは!今回は確定申告、青色申告が誰でも簡単にできてしまう」そんな話をしていきます。
皆さんがいつももらっている給料はどのような税がかかっているかきちんと理解していますか?実際理解している人ってなかなかいないです笑
将来お店を開きたい人、自分で何かしたい人にとても役に立つことをお約束します

では皆さんに質問です!

課税所得と可処分所得って何なのか説明できますか?収入と所得の違いもわかりますか?聞いたことあるけど答えられないですよね?大体の方が説明できないと思いますのでしっかりお話ししていきます^^

1給与所得の理解

皆さんがいつももらっている給料というのが給与収入というものです、このときは何の税もかかっていません。

次にこの給与収入から給与所得控除っていうのがかかります。
給与所得控除とは給与所得者の給与から一定額差し引かれることを言います。
国税庁のホームページから見られます!
自分の収入がわかれば計算できます。

給与収入 給与所得控除額
55万円未満 55万円
180万円以下 収入金額×40%-10万円
180万円超~360万円以下 収入金額×30%+8万円
360万円超~660万円以下 収入金額×20%+44万円
660万円超~850万円以下 収入金額×10%+110万円
850万円超 195万円(上限)

自分の給与からこの表のように計算します

給与収入ー給与所得控除=給与所得
このような式になります。


2課税所得の理解

皆さん給与所得は理解できたと思いますので次に移りますね、
次に計算されるのが「所得控除」というものになります」
得控除=個人個人の生活環境の違いを公平に反映させるためのもの
例えば給与の同じ5人家族の方と独り身の方から一律で税金を取れるかって言われたら取れないですよね?
病気を持っている方と持っていない方に同じ税金を取れるのかと言われると取れないんです。
これが所得控除というものです。
簡単にいうと、同じ所得金額であっても「災害にあったのか」「扶養家族は何人いるか」個々の事情を加味して税負担を調整することです

それで先ほどの給与所得から所得控除を計算してあげます
給与所得ー所得控除=課税所得
このように順を追って計算します!

3可処分所得の理解

先ほどから所得だの控除などたくさん出てきましたので一度整理します。
給与収入ー給与所得控除=給与所得(一定に取られる)
給与所得ー所得控除=課税所得 (個々の環境に合わせた税負担)
課税所得の次に皆さんの知っている「所得税」が入ってきます。
まず税金は大きく分けて2つあります!!
1つ目に「国税」いわゆる所得税です、日本は「累進課税」と言って大きい所得の人には大きく税を払ってもらい所得の低い人には小さく払ってもらう。
大体それが5%〜45%取られます、収入からではないです!所得から取られます!
もう2つ目に皆さんも知っている「住民税」です
住民税は都道府県
市区町村% かかります。
住民税に10%なので実質的な所得税は15%〜55%と考えていいでしょう!
住民税+所得税=所得税の考え」
あと、所得税以外に「社会保障」も一緒に計算します。
課税所得×14%の計算
この14%は年金、健康保険、雇用保険のことです

課税所得ー(所得税+社会保障)=可処分所得
まとめるとシンプルで簡単ですよね!
可処分所得=手取り

これがわかれば確定申告、青色申告ができるようになります。

言葉が難しいだけで内容を理解すれば意外と簡単なんですよね。。
ぜひ!自分の収入でいくら持って行かれているのか調べてみてください^^
今回もMUPから学ばせていただきました!もっと詳しく知りたい方は検索してみてください。


いいなと思ったら応援しよう!