整形疾患であっても感覚入力が大事な理由

リハ塾の松井です!

「感覚入力」と聞くと、脳卒中のリハビリテーションをイメージされる方が多いかもしれません。

ですが、感覚というものは脳卒中も整形疾患の方でも重要なもので、必要不可欠な要素です。

僕は整形疾患を担当する機会が多いですが、整形疾患であっても感覚入力を意識して介入することが多いです。

じゃあ、何故整形疾患であっても感覚入力が大事なの?という点を今回は解説していきます。


ここから先は

1,292字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?