【烏口上腕靭帯の機能解剖】肩関節下垂位の外旋を改善するために
リハ塾の松井です!
肩関節のリハビリでよく遭遇する問題の1つが、「下垂位での外旋制限」。
個人的にも下垂位の外旋制限はよく遭遇しますし、制限も長期化しやすい印象が強いです。
また、下垂位での外旋制限は肩関節挙上角度に影響を及ぼす要因の1つとしても考えられています(参考文献①)。
なので、長期化しやすい制限という前提のもと、早期から制限の改善に積極的に取り組む必要があると思っています。
そんな下垂位での外旋制限を引き起こす原因の1つが、烏口上腕靭帯です。
今回は烏口上腕靭帯の機能解剖から実際のアプローチまで考えてみます。
ここから先は
881字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?