肩挙上初期に問題がある方に有効!棘上筋・棘下筋の運動療法
リハ塾の松井です!
今回は腱板筋群でも外旋へ働く棘下筋、棘上筋への運動療法の紹介。
その中でも、棘上筋、棘下筋の上部繊維を狙ったものです。
棘上筋、棘下筋は腱板損傷や断裂でも障害されやすい部位です。
腱板に損傷がなくても、肩関節挙上を代償して肩甲帯挙上をおこなっていると、肩上方組織の滑走性が低下しやすく、棘上筋や棘下筋の機能不全、柔軟性低下が起こりやすいです。
今回紹介するのは、そんな時に有効な運動療法です。
ここから先は
548字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?