腰部脊柱管狭窄症における運動療法のエビデンス
リハ塾の松井です!
前回、脊柱管狭窄症における3つのタイプについて解説しました。
そして、腱反射、MMT、整形外科テストを元に評価し、介入していきましょうという内容でした。
・でも、実際どんな治療が有効なの?
・どんな運動療法をしたらいいのか分からない
・どんなエビデンスがあるの?
こんな悩みがあるかもしれません。
そこで、今回は腰部脊柱管狭窄症(以下、LSS)におけるエビデンスを踏まえ、どんな運動療法を選択するのが良いかを解説します!
ここから先は
1,507字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?