外旋六筋の中でも重要な閉鎖筋群へのアプローチ

リハ塾の松井です!

股関節の外旋筋と言えば、梨状筋を真っ先に想像するかもしれません。

ですが、外旋六筋の中では梨状筋ではなく、意外にも内・外閉鎖筋が筋断面積がかなり大きいです。

じゃあ、どうやって閉鎖筋群を鍛えたら良いの?と思うかもしれません。

そこで、今回は外旋六筋の中でも梨状筋ではなく、閉鎖筋群が重要である理由を掘り下げ、効果的に鍛えるための運動療法まで紹介します。


ここから先は

976字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?