解剖学的知識から前鋸筋を効果的に働かせる運動療法を考えよう

リハ塾の松井です!

肩甲骨の外転筋と言えば前鋸筋ですよね。

前鋸筋の作用を促すために、手に抵抗をかけて突き出すような運動をしたりするかもしれませんが、前鋸筋の解剖学的構造を考えると不十分です。

今回は、前鋸筋の解剖学的な構造から、どうやったら前鋸筋を効率良く働かせることができるのかを解説します。


ここから先は

931字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?