肩関節は4分割して考えよう
リハ塾の松井です!
今回は肩関節の可動域制限の評価と問題点へのアプローチをご紹介します。
肩関節は3軸関節のため、屈曲/伸展、外転/内転、外旋/内旋それぞれの方向へ作用する筋肉があり、それぞれが各方向への動きを阻害する因子になります。
屈曲だけ切り取っても、屈曲/外転/外旋の複合運動のため、屈曲の制限組織は伸展筋だけというわけではありません。
内転、内旋方向へ働く筋肉も制限因子となります。
今回は、そんな複雑な肩関節の制限因子を分かりやすくする考え方、それに
ここから先は
657字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?