見出し画像

股関節角度における筋と骨の位置関係が超重要!

リハ塾の松井です!

股関節の手術には、人工骨頭置換術やTHAがありますが、どこの筋肉を切るのかをリハ職は把握しておかないといけません。

中でも、深部筋である外旋六筋は体表から直接触るのは難しい場所でもあるため、あまり意識しないかもしれませんが、股関節の安定性を生み出すためには重要な筋肉です。

今回は、術後の股関節筋群へのアプローチをどのように進めるべきか解説します。


ここから先は

638字
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。 1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。

リハ塾マガジン

¥500 / 月 初月無料

臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?