抗重力位の体性感覚の最重要部位!足部内在筋
火曜日ライターの松井です!
前回、バランス機能を評価する方法の1つに「片脚立位」がありますが、バランス機能が悪いから片脚立位をひたすら練習したからといって、バランス機能が良くなるわけではないというお話をしました。
大事なのは、片脚立位で評価するとして何故片脚立位ができないかを考えることで、その中でも「足関節」に焦点を当てて解説しました。
そして、足関節と同様に大事なのが、「足部内在筋」の活動です。
今回は前回からの続きで、足部内在筋に焦点を当て、具体的な介入方法まで解説します!
内在筋への体性感覚入力の重要性
ここから先は
2,038字
/
1画像
¥ 390
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?