股関節拘縮のアプローチ
リハ塾の松井です!
THA後や人工骨頭置換術後の股関節可動域の獲得は中々難渋する症例もいますね。
歩行は自立できても、靴や靴下、下着などを履くための可動域が今ひとつ足りないという症例が何名かおられました。
あの手この手で履き方を指導したり、可動域の拡大を狙って介入していますが、僕と同じように悩む方も多いと思います。
そこで、今回は股関節の可動域制限に対するアプローチを機能解剖からおさらいして解説していきます!
ここから先は
2,361字
/
4画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?