末梢性感作と中枢性感作の関係を4パターンに分けて考えよう
リハ塾の松井です!
前回の記事で、痛みには主に侵害受容性疼痛、侵害可塑性疼痛、神経障害性疼痛の3つあると解説しました。
これらを踏まえて、末梢神経と中枢神経の関係を考える必要があります。
何故なら、痛みを認知する時は、末梢神経だけが興奮する場合、中枢神経だけが興奮する場合、両方が興奮する場合など、両者の組み合わせでパターン化されるから。
これも併せて理解しておくと、痛みに対する理解がぐっと深まります。
ここから先は
1,097字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?