重要なのは介入方法ではなく「評価」

リハ塾の松井です!

臨床で、痛みとか筋出力の低下とか、ADLを獲得していく上でそういった問題点がありますよね。

でも、問題だとは分かっていても、中々改善できない…こんな悩みありますよね。

・痛いのは分かるがどうしていいか分からない
・筋力運動を続けても全然筋力が上がらない
・何やっても良くならないから結局マッサージしかできない

この悩みの原因は「評価を丁寧にしていない」からです。

してるよ!って声も上がるかもしれません。

僕も以前はそう思っていましたが、改めてちゃんと評価しようと思うと、前は如何にできていなかったのかが分かります。

今でもできているかと言われれば分かりませんが、考えが変わるきっかけになったのは、上記に挙げたような問題点の評価の仕方がわかったからです。

なので、今日は痛みや筋力低下などの機能障害を評価する方法について解説します!



ここから先は

1,208字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?