ブログ

歩行における股関節伸展を出すには

リハ塾の松井です!

歩行時に骨盤が後傾して股関節が外旋してしまい、上手く前方への推進力が作れない方って多いですよね。
もう少し股関節が伸展してくれたらなーなんて思うことも少なくないのではないでしょうか?

今回は解剖学と運動学的側面から、骨盤と股関節の関係を見ることで、何故股関節の伸展が出にくくなるのかを解説します。

ここから先は

901字
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。 1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。

リハ塾マガジン

¥500 / 月 初月無料

臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?