赤核脊髄路による運動麻痺回復の可能性
リハ塾の松井です!
今日は赤核脊髄路のお話。
学校でも習うはずですが、赤核脊髄路とは以下のような特徴、機能を持つとされています。
・脳幹中脳に存在
・黒質と同様に運動系における中継点
・筋緊張を調整する
などなど、上記のようなことが言われていますが、実際臨床で考えるといまいち分からないことも多いと思います。
今日はその辺の話をもう少し踏み込んで解説します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
リハ塾の松井です!
今日は赤核脊髄路のお話。
学校でも習うはずですが、赤核脊髄路とは以下のような特徴、機能を持つとされています。
・脳幹中脳に存在
・黒質と同様に運動系における中継点
・筋緊張を調整する
などなど、上記のようなことが言われていますが、実際臨床で考えるといまいち分からないことも多いと思います。
今日はその辺の話をもう少し踏み込んで解説します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?