![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57111830/rectangle_large_type_2_f20d09723f123584f4c9cbe7584e5d33.jpeg?width=1200)
原因がない痛みは気持ちの問題なのか?
火曜日ライターの松井です!
皆さんは臨床でのこんな経験や悩みありませんか?
・痛みのきっかけとなるようなエピソードがないのに、強く痛みを訴える
・何か月もリハビリしているが、中々痛みの改善がない
・痛みに対して強く固執しており、思うようにリハビリを進められない
僕は普段、老健でデイケアに従事していますが、器質的要因では説明しにくいような痛みを訴える方も多くおられます。
デイケアに通われる方の多くは直近に外傷など、特別痛みのきっかけとなるようなエピソードがないことが多く、急性痛ではなく、いわゆる慢性疼痛と考えられるケースもあります。
その特徴の1つとして、疲労や睡眠障害、不安や抑うつなどの症状を複数訴えるというような報告があり(参考文献①)、中枢性感作(central sensitization:CS)との関連が考えられます。
そこで、今回はCSとは何なのか、評価はどうするのか、どういった介入をしていけば良いのかを解説します!
中枢性感作について知ろう
ここから先は
4,436字
/
4画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53170796/profile_869cddc12541d32f36d463d38d8c626f.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。
1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。
リハ塾マガジン
¥500 / 月
初月無料
臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54856701/profile_4667d5d63c1c21ed4208203624f47f93.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?