TKA術後による膝への影響考えていますか?
リハ塾の松井です!
僕の知り合いは、バリバリ走り込んで、筋トレもがっつりしてて、フルマラソンは3時間前半で走るくらいスポーツマンなのですが、地域のドッジボール大会でアキレス腱断裂してしまったようで、現在僕がリハビリ中です。笑
アキレス腱断裂の患者さんはあまり来ないのですが、これだけバリバリスポーツする方でも割と簡単に断裂してしまうのだなーとびっくりでした。
話を聞くと、最近は走り込む距離を増やし、筋トレも負荷を強めて、今思えば体のバランスが悪くなっていたかもとおっしゃっていました。
僕も知り合いほどではないですが、走ったり筋トレしたりする中で、走りやすい日や走りにくい日があります。
普段は患者さんの体のバランスを整える側なので、自分の体の変化にも気を使っていかなくちゃなーと改めて思いました。
さて、今回は変形性膝関節症に対するTKAの手術に関する内容です。
TKAって臨床でも多いけど、実際どんな手術なのか知らない方も少なくないです。
実際僕も最初はよく知らずにリハビリしていました。
変形性関節症は、日頃の体のアンバランスが膝へ負担をかけた結果です。
ですが、手術しているので、手術に関する知識を持った上で、膝へかかる負担を取り除くにはどうしていったら良いか?という視点を持つ必要があります。
ここから先は
2,524字
/
1画像
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。
1000以上のコンテンツあり!教科書的な知識の羅列ではなく、なるべく臨床で即使える形で知識を提供します!使えない知識は知識じゃない、使ってこそなんぼ!※購読開始以降の記事は全て読めますが、それ以前の記事は有料になってしまうので、ご注意ください。
リハ塾マガジン
¥500 / 月
初月無料
臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチ…
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?