「バランスが悪い」を深掘りしよう
リハ塾の松井です!
よくバランスが悪い、バランスを鍛えるとか言っている方がいますが、「バランス」とは言っても、バランス機能が悪い、良いを決める中身は個人によって異なります。
バランス機能が悪いからバランス練習をする、間違ってはいませんが、バランス機能が悪いという中身を深掘りしていないので、的確なアプローチにはなっていない場合があります。
目が不自由
下肢に感覚障害がある
痛みがある
などなど、挙げればきりがありませんが、今回着目するのは「足部」です。
足部は歩く時に唯一地面と接する部位ですし、実際に足部の皮膚感覚が閉眼時の正しい姿勢制御を決定する要因の1つという報告もあります(参考文献①)。
そんな足部とバランス機能との関連を具体的に解説していきます。
ここから先は
1,361字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?