肩関節における関節包、靭帯の捉え方
リハ塾の松井です!
今日は肩関節における関節包、関節上腕靭帯の臨床的な捉え方について解説します。
肩関節は筋肉で考えても、小さい筋肉が多数付着しており、臨床的にも難しい関節の1つと思っています。
筋肉ならまだ良くても、靭帯や関節包となると途端に苦手意識が強くなる方も少なくないのではないでしょうか。
ですが、靭帯や関節包の拘縮が関節可動域制限に関わっている症例も少なくありません。
そこで、今回はそんな関節包と靭帯について、なるべく分かりやすくまとめてみました。
ここから先は
1,127字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?