![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161926586/rectangle_large_type_2_733c488589f27e28bb3caa1d5beb034a.png?width=1200)
【副業メンバーのお仕事】半年働いた実感と、副業のススメ on 2023/06/26
【副業メンバーのお仕事】半年働いた実感と、副業のススメ
こんにちは、副業メンバーのsugamariです。
私は副業というよりも複業をいくつかしていて、もはや何が本業なのか分からなくなっている状態ですが……
たまぽんギフトに本格的に関わるようになってから半年ほど経つので、今までの仕事について振り返ってみました。
得たもの・自分の成長
① 業界を超えた幅広い知識
たまぽんギフトを運営する株式会社ひかりてらすはギフト事業だけでなく幅広い業務を行なっており、社長や社員も知見が豊か。1年目・2年目などとは到底思えない若手スタッフも多く、話をすると業界・企業を超えて広く深い経験をしていることが分かります。
普段は各自がチャットツールなどを駆使して仕事していますが、オンライン定例会議の余った時間で社長が様々なレクチャーをしてくれることも。マーケティングや経営など、時にその内容は有料セミナーに匹敵するほど。いつも学んでばかりです。
② すぐやるチカラ(実践力)
まだまだの部分も正直多いですが、
・今すぐ解決するための実行力
・スピーディーさ
・やり遂げる力
は、以前より磨かれたと思います。
締切を特に定めなくても、次々に自分から手を挙げてこなしてしまう優秀な人材が多いことにも驚かされます。
この「やり遂げる力」は現代において何よりも重要とされるので、今後の仕事にも役立てられると確信しています。
③ 商談力
今までのキャリアで、営業のほとんどが個人相手の営業。「to B」は全くの初めてだったので、商談がとても苦手でした。
ガチガチに緊張していましたが、フォローしてくれるスタッフも多くてひと安心。関わる事業者様もとても良い方ばかりで、暖かく見守っていただけることに感謝しかありません。
今後チャレンジしたいこと
① たまぽんギフト公式SNSを育てる
普段はオウンドメディアやSNS運用を担当していますが、今までなかなか忙しくてできなかったSNSでの発信をもっと本格化させたいです。
特にTwitterは大好きなので、もっと多くの方にリーチできるように日々手を動かしたいところです。
② 担当エリアを視察したい
「自分の担当する岩手・青森エリアを見てみたい!」という強い思いがあります。
もちろんメール・電話・Web会議などの利用でほぼ全てがオンラインで完結できるのですが、やっぱり実際見て聞いて体験することには大きな価値があるからです。
「会社がお金出すから1週間くらい行ってきなよ」と言ってもらえるくらいの大物になりたいです……!
③ マーケティングを学び、数字に貢献したい
上記と少し重なりますが、商品は企画して作成するだけでなく「売ってナンボ」。まだまだ成長の余地があるので、もっと学んで実践し、今後の売上に貢献したいと思っています。
なぜベンチャーでの副業がおすすめか?
さて、最後に「なぜ今、ベンチャー企業での副業が狙い目か」についてお伝えします。
昨今どんどんAI技術が進化する中、今後は不要な業務・職種が増えると言われています。どれが具体的に不要になるかはまだハッキリしませんが、ホワイトカラーと呼ばれて高収入を得ている人こそ代替可能という話も聞きます。
今後ずっと安泰な仕事など、ほとんど無いはず。大手・中堅どころの企業の正社員でも「市場で通用するか」は社内評価だけでは不明で、残念ながら所属企業・所属業界でしか通じないスキルも多いもの。
長い目で見たら、若いうち・早いうちにどんどん未経験のことにチャレンジしたほうがいいと思います。
本を読んだりオンラインサロンに入ったり誰かの下で修行するのも悪くないかもしれませんが、学びの幅や即戦力獲得を考えたらベンチャーでの副業はとても良い選択肢です。
学びたい・成長したい人には素晴らしい環境なので、もしご興味があればお問い合わせください。
たまぽんギフト 岩手・青森エリア担当 sugamari