見出し画像

願望の深堀りからの副産物。

最近ジャーナル、ってやつをはじめました。

こちらをご覧いただくと良いのでは、と思います。

実はあまり動画を見ないわたし。
なのですが、青森行きの新幹線があまりにも長すぎて
「たまにはYouTubeでも見てみますか」と
サララ〜と指を動かしふと見つけたこちらが
あまりにも濃くてヒットしまくって響きまくって
それからずっとみております。

それとわたしは「書く」習慣が結構あるんだけど
最近すごく頭打ち感があって。

何書いたらいいかわからなくなっていた矢先に見つけた「ジャーナル」でした。

願望、書ける?

意外と書けてないんだ、って思ったのが
キーワードになる「願望」

新月満月のノート整理とか
月末月初の事業計画とか
いろいろやってきたしやっているけど
君の望みは何?
と聞かれて
今までだいぶ綺麗事を書いてきちゃったんだな〜と思いました。

あらねばならぬ
あるべき
そんな姿を願望と思い違いをしていた、というか。

シンプルに「願望」言えます?

例えば
○○さんとデートしたい!!
とか。
◎◎言って●●食べまくりたい!!
とか。

欲まみれ、みたいなやつ。笑

なんか最近わたし
こういうこと言ってなかった、って思いました。

俗っぽくて何が悪い。
下品で何が悪い。
まずはとことん願望を書いてみたらいいさ。

願望解放の練習をしています。


深堀っていったらまだまだ出てきた。

で、とても大事なことがあって。

願望には
必ず目的があるはずだ、ということ。

俗っぽくても、下品でも、エゴにまみれていてもいいんですよ、願望は。
ただね、そこに目的はありますか?あるんじゃないですか?ということ。

目的とは
「誰のために」「何のために」だよ、と教えてくれているのだけど
ここでわたしがハッとしたポイントがあったんですよ。


わたしの願望の源って
結局「息子たちを幸せにしたい」を表現していることなんですよ。

仕事に関してはサービスがそれを反映しているし
母親という役割においては彼らを幸せにできるかどうか、が基準になっているし(わたしが笑顔でいる、っていうレベルも含めてね)

で、なんでだろう?って思ったんです。

どうしてわたしの目的は
息子たちを幸せにすることなんだろう、って。
(実際は息子たち経由次世代みんな、なんだけどね)


そうしたらね
まだ子どもを産む前、結婚前のわたしが浮かんで。

まーーーーひどい時代のわたしなんだけど
ものすごく客観的に見ることができたんです。

ここじゃ書けないくらいの体たらく。
ほんとに酷かったんです。
それって
自分を愛せないから大事にしない、っていうことの現れだったんだと思うけど、本当に酷かった。今思い返しても痛々しい。

そんなだったわたしを

責めることもなく恥じることもなく思い浮かべることができた時

あ、そうか、と。

そんなわたしが
本氣で生き方を変えられたのが
子ども達のおかげだったからか、と分かったんですね。


たとえ結婚しても
子どもがいなかったら
どうなっていたかわからないです。

いまだに子どもがいなかったらこんなまともな生き方してないな、って思うことがあるくらい
わたしは自堕落で依存的な面も合わせ持っています。

だからこそ、成長したい、変わろうと思うことは多々あるわけで。
むしろ成長欲はある方だろうと思います。
だってダメな自分を自覚しているし、それは望んでいる自分じゃないことも分かっているから。

そんな存在だけど
それを母として慕ってくれて信頼してくれて愛してくれて
何よりも誰よりも近くで学びを与えてくれる存在が息子達なんですよね。

だからね
一生かけてでもありがとうを伝えたいんだな、
御礼をしたいんだな、って思ったんですよ。

うまく言えないけど
助けてくれた恩返しをしないといけないんだろうと。

その方法が
彼らがよりいのちを生きるためには何ができるか考えることであり
彼らをサポートしてくれる大地や地球の恩恵を受け取り届けることだったり
彼らが真似しても恥ずかしくないような存在になる努力を続けることだったり。
それらがわたしのできることなんだろうと思うのです。

「誰のために」「何のために」を
そんな風に深堀って考えるようになると

一緒に何かをしたり
一緒に生きたりする
ビジネス、プライベート全てのパートナーや人間関係でも
『「いのちを生きる」ってことを大事にしている人』
とか
「自分のやりたいこと叶えたいことに情熱を持っている人」
とかって必然的になるよね。

わたしが
いのちを生きるってことをめいっぱいしたいししてほしいのも
自分の可能性も相手の可能性も信じるってことをしたいのも
生きるってことを呼び覚ましてくれた息子達のおかげだと感じることのできた「ジャーナル」でした。

まだまだ続けてみようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

いのちをつくるごはん◎むすびの伝道師
今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎