自己紹介おまけ(長いです)
‘’沢山の職歴”(長いです)
これまでに軽く30社位かそれ以上の職場で働いてきました。
単発、短期の仕事を含めると100社近いか、超えてるかもしれません。
どこの職場でも感謝のお言葉と高い評価を頂くことが多かったです。
家庭環境は劣悪だったけど、外では人に優しくして頂くことが多く、
人に好かれてきたように思います。
優しくしてくださった皆様ありがとうございます!!
凄い倍率の超有名大企業正社員(学校の先生の推薦でした)になれたのは、
その後の職探し時にも凄くプラスになったのだと思ってます。
(なんで辞めたんだ勿体ないというのもありますが・・・)
入社して割とすぐに部署異動(栄転と言われました)→すぐにリーダー的立場に抜擢される(指示するのが自分に合わないのが苦痛で上司に相談→男性ばかりの部署の事務職へ異動となる。→今思えばたいしたことないセクハラ言動に若かったので耐えられないと思い退社。
その後いくつかの違った職種の正社員になる
(最初の頃は社員寮のある会社限定で探してた)
(条件が足らず応募できず悔しかったこともある)
→いろんなことを経験したい、すぐ飽きるなど、他にも理由あり、
自分には正社員が向いてないと思う
→派遣社員に転身→派遣(が合いすぎて)最高!と思う
(当時の派遣登録は審査が厳しかったので最初は登録もできず、
派遣で有利になるような資格は何かを考えて資格をとったのが、
その後の人生に大変プラスになったと思います)
こんなに自分に合う派遣制度が世の中にあって
いつも大変感謝しております
本当にありがとうございます!!
思い返すと小学低学年の頃から帰宅後も、更に休日までも、
家の手伝い三昧だった。
仕事とは関係ないけど、子供の頃は、辛いことばかりで、
一晩中泣いて翌朝目が開かなくなる位に
まぶたが腫れてたことが多々あった。
涙は枯れることはないのかといつも思っていた。
何生分も泣いた。大げさではなく・・・
高校はバイト禁止で更に田舎なので仕事も少なかったのに、
店頭の求人募集の貼り紙を見て飛び込んだり、
テレアポみたいな架電して自力で探して、
場所が遠くて通勤できないところに冬休み(夏休み?)
に寮に住込みで働いたり
今思えば凄いガッツだったなぁ。
当時は大人しい優等生タイプだったので尚更。
社会人になってからも休日や、夜にバイトしてたこともあった。
ほんとよく働いたと思います。
その合間に習い事も一杯した。
例えば
お茶、お花、料理、着付け、英会話、合気道etc
全て長く続かなかったけど…。
実家にいた時は塾にも行ってないから反動もあったのかもしれない
その他に、
資格取得の為にいくつか学校にも通った。
あとは、
海外に住みたくなり海外に住んだ。
車が欲しくなり新車を買った。
ゴルフも経験した。
起業もしてみた(個人事業で体調壊してすぐ辞めた)
誰の援助も受けてない
(援助の申し出はいくつかあったけど性格的に受けることができなかった)
話しが飛んでしまった。
派遣のお仕事では、
派遣先の方に大きくわかりやすい表現で感謝して頂けることが多かったので、それが派遣の醍醐味と思い好きだったし頑張れた。
沢山のいろんな人に出会えるのも楽しかったし、
いろんなチャレンジや経験ができたのも、大変でもあったけど楽しかった。
上に立つのが好きじゃなく、サポート業務が好きなので、
常にそのポジションでいられるようにしてた。
(派遣だとその選択ができるのが大変よかった)
契約終了の時に綺麗な花束、寄せ書きやお手紙、お菓子など
感謝の言葉とともに頂けるのはいつも感動的だった。
社員の時は送別会など開いてくださりもっと盛大だったと思うけど、
「なんで辞めるの?」感があって、感謝感動的ではなかったような記憶。
どちらにしてもありがたいことに変わりはない
ありがとうございます!!