見出し画像

交換所の堂江は交換すべきか

はじめに

今回はただの雑記で、交換所に来ている堂江をどこまで獲得(上限解放)するのかを考察するだけの記事となります。

なんでこのタイミングで?って思うかもしれませんが

それは金メダルの交換所に待望の堂江竜河が来たからなんですよね。


嬉しい限りです。

んじゃ、マッタリと堂江竜河について考えてみましょ

堂江竜河の遍歴

「スーパークラス編」

2024年1月31日に追加された「堂江竜河」は
待望の高査定金特「怪童」を持ち、
練習器材「球速」×個別性格ボーナス「球速」により
コンボ点の高い「豪速球投手陣」(200)が組み込みやすくなりました。

元々、金特「怪童」は査定も高いですが、なによりも取得がかなり重くなりますので、堂江竜河の上限解放(4凸)は必須だと考えられていました。

まず、その環境を打破したのが「世界の栄冠編」です。

「世界の栄冠編」

グローバルアイコン「ローマの休日」により、任意のタイミングで金特の経験値を50%増加させることが出来たため、チーム育成の基盤である「投手理論」にて堂江のメイン年利用は盤石なものとなりました。

世界の栄冠後、再び金特取得が重くなり
再度、上限解放が必要かと思われた時に

運営が出した応急策が「マッサージチェアの見直し」でした。

「ハイパークラス編」


世界の栄冠の「ローマの休日」のように
任意のタイミングで使用が出来なくなった代わりに
マッサージチェアの経験値補正は驚異の「+100%」

これにより、堂江・怪童の採用率は維持されました。

「監督バトルロイヤル編」


そして現在(2024年10月)…

待望の新ロード「監督バトルロイヤル編」が始まり、
早数週間が経ち、新たな金特付与の補助として出たのが

「監督招集」の部費システム

これにより指定のマス(白マス)がある時に
「三ツ沢監督の指導」を入れることで
金特がかなり取得しやすくなりました。

さらに前述した「マッサージチェア」との併用も可能となり、取得こそ重いが高査定の金特「怪童」もチーム全体的に付与しやすくなりましたね。

だが、しかし

現在のチーム育成は変化球練習器材固めによる
「変化球理論(変化球器材特待生固め)」が主流になりつつあります。

そんな時に練習器材がマッスラー(球速)な堂江は輝くのか?

それについても考察をしていきましょう。

堂江竜河の基本スペック

まずは堂江竜河の基本スペックを見ていきましょう。

基礎能力

堂江竜河

左投げ両打

性格:熱血(スタミナ↑)

練習器材:マッスラー(球速練習)

個別性格ボーナス:球速+169%(無凸)~287%(4凸)
 →(やんちゃ・お調子者との相性◎)

金特殊能力:『怪童』

指導タッグ効果アップ:60%(無凸)~90%(4凸)

試合経験値アップ:4%(無凸)~9%(4凸)

無凸の恩恵

母体を確保する事で高査定金特「怪童」を得るチャンスが貰えるので、堂江を持っていない人は、なんとか金メダルを集めて交換しましょう。

このゲーム、いつ環境キャラが変わるのか

マジで分かりません。(須々木で前科あり)

1凸の恩恵

これは…あります。

まず堂江は無凸が本当に使いにくいです。

なので1凸出来たら、絶対した方が良いです。

何よりもノビ系の経験値アップが「ある」のか「ない」のかの差が凄くあります。

これはどのキャラにも言えることですが、特殊能力系の経験値アップ持ちの方が圧倒的に使いやすいです。

なので、理想は全キャラの1凸はしたいところですよね!

話が逸れたので戻します。

2凸の恩恵

1凸よりは優先度下がりますが、これもあります

堂江をチーム育成で使用する時に、メイン年で使用することが多いと思うんですけど

2凸にすることで堂江自身の強化がしやすくなります。

その理由は「練習参加経験値アップ」が付くからです。

これね、

分かる人には分かると思いますが、結構デカいです。

個別育成とかすると「練習参加経験値アップ」の有無で全然能力のノビが違うんですよね。

なので、2凸目もチーム育成考えるならアリアリですね。

3凸目の恩恵


正直、これが一番「ない」かな

初期信頼度は上がり、マッスラーの参加率も上がって、指導タッグは発動しやすくなるし、器材経験値も増加するので強いんですが

1凸2凸と比べるとやや見劣りします。

4凸の恩恵

これは明確に「あり」ですね。

1凸目同様に特殊能力系の経験値アップは強いです。

なので、堂江に限らず可能ならどのキャラも4凸以上で使いたいですよね。

付属すると指導効果アップもしっかり付くので
チーム全体の球速が上がりやすくなるのも魅力的ですよね。

5凸目の恩恵

⭐︎4器材の出現率がアップするのは魅力的ですが
個人的には4凸までで十分堂江の良さは引き出ていると思います。

なので、無理に5凸する必要はありません。

他のガチャを引いて、ピックアップ漏れで堂江が来た時ように余裕を持っていると良いですね。

今後の展望

というか、現環境の「監督バトルロイヤル」で使えるのか?って話になりますが

堂江は今後5年目の必須枠になりうるんですよね

チーム育成でもメイン年は変化球練習中心に動くとは思うんですけど

割ともう変化球総力がカンストしちゃう環境なんですよね。

なので最後は高査定金特「怪童」に目が止まると思います。

よって

結論


堂江の凸については

まずは母体確保!これは必須

次に1凸!0→1で世界は変わる

2凸は余裕があればする

3凸は4凸が出来るならする

5凸はお財布との相談

このように考えました。

終わりに


雑記に最後までお付き合い頂きありがとうございました。

このように雑記も交えつつ
普段は栄冠クロスの攻略方法をまとめていますので
他の記事も併せてご覧ください。

Xでは都度最新の情報も上げていますので
気になるならどうぞ


本当に最後までありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!