
はじめてのnote | 自己紹介
はじめまして。ひかりと申します。
数ある投稿の中からこちらのページを選び、読んでくださりありがとうございます。
長くはなりますが、最後まで目を通していただけたら嬉しいです。
About Me
名前:ひかり
年齢:20代後半
職業:会社員
趣味:韓ドラ鑑賞、野球観戦
MBTI:ISFJ
noteを始めようと思ったきっかけ
私は先天性の身体障害を持っています。
しかし、今までの20数年、一般の学校に通い続け、現在も一般企業で働いております。
(障害者採用ではありますので詳細については別のnoteで書きたいと思います)
私の障害の診断名は以下の通りです。
脳性麻痺による 上肢機能障害【右手指機能の著しい障害】(4級)
端的に言えば、"右半身(特に手指)の障害"です。
私の場合はそこまで重症ではなく、目で見てパッと分かるような程度ではありません。
だからこそ周りの人達から理解してもらえなかったり、友人と遊びに出かけても同じことができず辛い思いをしたり、窮屈に感じてしまうことが多々ありました。
それから次第に、"人と何かを一緒にする"ことに対し消極的になっていってしまいました。
このような過去の体験から、自らの障害をオープンにしていくことをずっと躊躇っていました。
しかし、もし私がその苦労や辛さなどを発信することで同じような悩み・生きづらさを感じている人がいれば共感し合えるかもしれない、それによりもっと自分自身を肯定し、私らしく生きる自信を持つことができるようになるかもしれない、と少しずつプラスに捉えられるようになってきたのです。
私だけの世界で感じてきた体験や日々の想いなどを日記感覚で綴っていけたらと思い、今回noteを始めることにいたしました。
これから書きたいこと
どんなことができて、できないのか
障害を持っているがゆえに苦労してきたこと
障害者手帳をとってからの考え
障害者採用での就職、入社してからのこと
最近発見した新たな気づき
その他趣味や日常のこと
などなど
最後に
今まで他の人と同じようにできずに我慢してきたことや躊躇ってきたことが多々あった私ですが、最近過去の私は"できない"と自分の世界にとどまりすぎていたのかもしれないと感じるようになりました。
改めて自分のことを見つめ直し、書き出していくことで今まで以上に私らしく日々を過ごしていくことができるようになることが目標です。
もし同じような境遇の方、この投稿に興味を持ってくださった方がいましたらスキやフォローなどしていただけたら嬉しいです!✨️
ここまで読んでいただきありがとうございました⸜🌷︎⸝