![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116999735/rectangle_large_type_2_706eada0f3fd1245752d8359afe5b0df.jpg?width=1200)
おしゃべり
わちゃわちゃして、大変で、でも愛おしくて面白い、娘との日々を書き残したいと思って始めた、マガジン「子と暮らす」。
・・・だけれど、なかなか続けることがむずかしくって、半年前に更新したきり書けずじまい。
こんなに忘れたくないと思う瞬間や気持ちが溢れることばかりなのに、日々生活することに精一杯で、あっという間に過ぎ去ってしまうのが勿体無いし、かなしい。
どうにかどんなことでもいいから書き残せないかなと思って、そう思っているときに、私にとって文章は“書き残したい”ものなんだなと気づいた。じゃあ、それがだれか特定の人に向けたものになったら書きやすくなるんじゃない?という気がしたので、一週間に一回(あくまで目標で🐣)、娘に贈るつもりで書くことにする。
吹へ
最近、おしゃべりすることがますます楽しそうですね。
生まれたばかりの頃は、泣くことが想いを伝える術の全てだったのに、 笑ったり、怒ったり、困ったりを表情で、ぎゅっと抱きしめたり、ちゅーとキスをしたり、手足をばたつかせてイヤイヤしたりして行動で伝えるようになったなあと思っていたら、言葉でもたっぷりと伝えてくれるようになりました。
伝えて、それが相手にしっかりと伝わると、とても嬉しそうにする吹。その姿を見ているとこっちも嬉しくて、とても温かな気持ちになります。お母さんも、あなたとおしゃべりするのが大好きで楽しいよと伝えたくなります。
いろんな言葉を覚えてお話しするようになったけど、ふと、今の吹はどんな言葉でおしゃべりしているんだっけと思って書き出してみました。そうしたら、あなたの世界も見えてきた気がしました。
*名称
う(ふ)きちゃん / ぱぱ / まま / じいじ / にゃんにゃん / わんわん(馬とかぶたとか四足歩行の動物含む) / そふぃ(お気に入りのぬいぐるみ)
*食べること
ちゃちゃ(お茶) / ば(バナナ) / もも / ぱん /うーぷ(スープ) / ぷーん(すぷーん) / こっぷ
*身近なもの
はっぱ /かき(柿の木が庭と園庭にある) / おうち / くっく / あお(青色) / ぶっぶ(車) / ぼうし / はな(花) / めっめ(目)
*要求
あーけーてー / あっち / こっち / おーきーてー(基本5時起き娘。家族を毎朝起こすのが日課) / おーいーでー / いっかい(もう一回) / あっこ(だっこ) / いーいー(〇〇といたい、〇〇したい) / やや(いや) / あんっ(ごはん食べたい) / てって(手繋ぎたい) / ちょーだい / しーてー(貸して)
*行動・気持ち
あった(〇〇がいた、〇〇を見つけた) / いた / なーい(〇〇がいない、なくなった) / いーかい(もういーかい) / おいしい / った(ごちそうさまでした) / ねんね / ちょんちょん(パンをヨーグルトにつける吹独特の食べ方) / はーい / はい / うん / いたいいたい /じゃあー(水を流したり、こぼしたりする) / ぴょーん / ぎゅっ / ちゅー / ばあ(いないいないばあ) / ぽいっ / ないない(ばいばい) / じゃねー(じゃあね) / おっけー / やったー / ねー(首を傾けながら、同意や共感の意味を込めて)
こうやって書き出してみると、もうこんなにいろんな言葉を覚えて自分のものとして使えているんだという気持ちになる反面、こんなに少ない単語で私たちと意思疎通していたんだと驚きます。伝える力だけじゃなくて、こちらの想いを受けとめるのがとっても上手なんだね。すごいなあ、お母さんもそういう人になりたいです。
明日にはきっと新しい言葉で新しいやりとりができるようになるんだろうなと思うと、明日また5時に起こされることも悪くないなあと思えます。
吹、おやすみ。またあした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117130445/picture_pc_9c91ab276f54a86a9079405dd2e017c2.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![三輪 ひかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25101141/profile_3654b1cd938a5bd8a91e6651f0c210a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)