
Photo by
shizuku_compass
好きになるには理由があるの?
たくさんの人と出会って、好意を寄せたくなる人もいれば、ちょっと遠慮したくなる人もいる。
最近人を好きになることと、嫌いになることの不思議さを考えていた。
*
私は人のどこを見て好きになるのかな?
ことの始めは押し活
Kpopアイドルが好きで推しがいる
何人かメンバーがいる中から好きな人を選んで、いる。
よく考えてみると、私の選択は顔ではない。
もちろんアイドルだからかっこいいし、ダンスも上手い。
けど好きな理由は別にある。
バラエティを見ているとその人の性格が垣間見れる。
・困っているメンバーがいたら助ける、慰める
・ちょっとふざけてちょっかいを出す、笑わせる
・ゲームや司会が進まない時は必ずさっと登場して円滑に進める
バラエティのいろんな場面でその人の人となりが垣間見れる
私は人と人の関わり方で好意を持っているみたい。
私が好きな人は
真面目
誠実
怖がり
恥ずかしがり屋
人を笑わせる、または喜ばせることが好き
涙もろい
毒舌や怖がり、おっちょこちょい
一見欠点のように見えてもその人らしくて好き
こうやって性格を挙げてみると、自分の好きな所やなりたい自分に似ている。
もちろん、容姿や才能なんて月とスッポンだけれど。
*
反対に嫌いな人は(こちらはアイドルではないけれど)
怒りっぽさや見栄っ張り、視野の狭さなどこれも自分の欠点や嫌いな所とよく似ている。
そのことに気づいた時、びっくりした。
でも、自分のメガネで見ているのだから当たり前と言っては当たり前かな?
*
好きな人が自分にちょっと似てるかもと思うのは嬉しい気がするし、嫌いな人も自分に似ているのなら、まあ仕方がないよねという思いに至った。
ちょっとした私の人間観察の話。
読んでくださってありがとうございました。
では、また。