見出し画像

我が子にとって初めての学校祭

コロナ過というのは、
子どもたちがいろいろ体験する機会を減らすことになっていました

我が子は、なんとか修学旅行は行けたのですが
学校祭は、初めてとなりました。
外から、お客さんも来るとなったので、
いろいろ大変だったようです。

高校を決めるために
高校の学校祭へは、一緒に参加させてもらっていて
私も中学校の学校祭は、
超ー久しぶりに参加させてもらいました

私目線の感想としては
高校の学校祭と、中学校の学校祭は
模擬店は大きな差は感じず、
展示物とかは、高校生はさすがって感じを持ったくらいです

大人もたくさん関わっていますしね

それでも
我が子を見守る私の眼は
成長した様子を見つけていました

・イベントが近づくのに怒らない
・感情が落ち着いている
・たくさんの人の中にいても、笑っていることが出来る
・疲れてしまった時は、早く寝ることを決められる

これって、一般的には普通のことかもしれませんが
ずっと、学校の行事の度に
我が家は 大嵐がやってきていたので
まず、一安心

学校での様子を見て
人の中にいられることを感じて
幸せになる

疲れて帰ってきたら
何とかして早く寝ようと努力して早く寝ることが出来ている
優しく見守ることが出来る

成長を感じると
親って嬉しくなる

このまま、ずっと変わらないのではないか?と
先の心配ばかりをしていたので
まだまだ、変化していくことが出来ることを教えてもらえて
本当に、嬉しくて、暖かい気持ちになりました

イベントの開催ができて、良かった💞

いいなと思ったら応援しよう!

ひかり🌹日常のハプニング💡
よろしければ、サポートをお願いします✨ サポートしていただいた事を糧に、マガジンの更新と、将来的には、特性を持つ子供を持つ方たちのサポートできるサービスを構築していきます よろしくお願いします🍀