受験生、プロセカを始める
というわけで、「受験生日記」第一弾。
プロセカを始めた話です。
一度もお出かけ出来なかった三連休。暇を持て余して始めたのですが、見事にハマりました。
「ウミユリ海底譚」とか「メリュー」とか「ナンセンス文学」とか知っている曲が多くてリズムゲーム自体も楽しいですし、ストーリーが好き。
始めて一週間くらいだから全部は読んでいないのですが、いいですね。
特に好きなのは「25時、ナイトコードで。」のストーリーです。
自分がまふゆちゃんほど頑張っているとは言わないけれど、すごく共感してしまいます。
ニーゴの他の三人がまふゆちゃんを責めないところにも救われるなって。
あと、単純に奏ちゃんがすごく好き。
タイプのど真ん中でした。
とまぁ、こんなふうにハマったのですが、これまでもリズムゲームに挑戦したことはあったんですよ。
それが続かなかったのって、ストーリーを読んでなかったから、というのもあるんだろうなと思いました。
ストーリーを読むために、ダウンロードしないといけないじゃないですか。
それが嫌で、前までは読んでいなかったんですよね。
ラブライブもアイドルマスターも続かなかったのはそれかな・・・と。
ストーリーを解放していくのもリズムゲームの醍醐味ですね!
知らんけど(関西人の責任逃れ)。
ちなみに一週間続けて、大体はhardの難易度までクリアできるようになりました。
もう一つ上は難しい・・・。
これでも大分上達したんですけどね。
「みんなでライブ」をする時に、大体の方がexcetraをクリアしているのがすごいなぁと思います。
だから、hardまでしか出来ないのが肩身が狭い・・・。
勝手に思っているだけなのかもしれませんが、「ごめんなさい!」って思ってしまいます。
早くみんなと同じくらいに活躍できるようになりたいものです。
我ながら全然活躍できなかった、という時にはリズムゲームが終わった後に「ごめんね・・・!」のスタンプを押しています。
それで伝わればいいな・・・と思いつつ。
そうしたら、「大丈夫だよ」というスタンプを返してくださる方もいるんですよ。
そういうの、格好いい!です。
それ、私もやりたいなぁ・・・と思いつつ、心の中で感謝しております。
「受験生日記」第一弾でした!
読んでくださってありがとうございます。
ゆるゆる続けるとは書いていましたが、一応「受験生」と銘打っているのに第一回からスマホゲームの話って、どうなんだろう・・・。
明日から夏期講習が始まるので、次はそんな感じになるかなと思います。
・・・とか言って、音楽の話とか龍角散のど飴がおいしいとかいう話かもしれないですが。