見出し画像

輸血後の安静度

【臨床メモ】
リハ開始時に輸血をした、輸血中といった患者は少なくないと思います。
ではどういった点に注意が必要でしょうか。

✅一般的に、輸血後は安静
  少なくとも30分から1時間は安静にしていることが推奨
  輸血の種類や状態、輸血量によっては、より長い安静時間が必要
  医師や看護師から具体的な安静時間の指示を受け、
  適切に対応するよう

✅輸血後は、安静にしていることが望ましい。
 輸血後には、患者の状態を観察する必要
 輸血による副作用や移植片対宿主病(pt-gvhd)の発症などを適宜観察
 成人の場合、
 輸血開始から最初の10~15分間は1分間に1mL程度でゆっくり実施
 1分間に5mL程度で輸血。
 低出生体重児では、
 1回の輸血量を10~20mL/kgとし、1~2mL/kg/時間の速度で輸血

✅輸血後の観察ポイント
 ​輸血直後から副作用が出現する可能性があるため、​注意して観察を行う
 血圧低下、​血圧変動の有無、
 ​呼吸困難、
 ​意識障害、​
 赤褐色尿、​
 発熱、​
 悪寒、​
 戦慄、​
 熱感、​ほてり、​
 掻痒感、​かゆみ、​
 発赤、​顔面紅潮、
 ​発疹、​じんましんなどが

✅急性溶血性副作用
 輸血後24時間以内に現れる

✅遅発性溶血性副作用
 輸血後24時間~数日経過してから現れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?