見出し画像

「ベートーヴェン-届かなかった手紙-」に関する八乙女光レポ

舞台の内容については別でまとめたので、こちらでは光くんについて書き残しておこうと思います。


1公演目(初日)

・もちもち喋り
初日、しかも5年ぶりの舞台ということもあったので相当緊張していたように感じられました。ゲネプロの時点で「緊張のあまり嗚咽が…」と話していたので、とんでもなく緊張していたのでしょうね…
台詞において、もちもち喋りや甘噛み、噛んだりも何度か見受けられました。演技からも相当緊張している様子が見受けられました。
ただ、それが逆に光くんが演じる「フェルディナント・リース」らしく感じました。個人的にはあの緊張した感じが、リースの誠実さ故の焦燥感など表現に繋がっていたのではないかなと感じました。

・お水について
光くんたちの座る椅子の傍にはそれぞれお水が用意されていましたが、初日は光くんは一度も口をつけませんでした。緊張しすぎるあまり、喉がかわいているという感覚にも気付けなかったのでは…?と予想しています💭

・カーテンコール
初日なので一言あるかな?と思いきや、この日は挨拶なしでした。他の演者さんや奏者さんを袖に案内するような仕草をした後、美しいお辞儀を1つしてステージから去って行きました。
挨拶自体はなかったのですが、その瞬間がなんだかとても誇らしくて。光くんの姿が眩しくて。
光くんはやっぱり素敵な人だなぁという誇らしさ、初日おめでとうという嬉しさ、再スタートおめでとうの気持ちなど、色んな感情がせめぎあい、涙が浮かんでしまいました🥲

2公演目(12/25 昼)

・甘噛み
昨日と打って変わって、1幕では噛んだり甘噛みしたりすることはなかったです。ただ、2幕では何度かありました。「ナ行」と「ラ行」が少し発声しにくいのかなぁ…などと聞いていて思いました。
ちょっともちもちしてる話し方が可愛らしくて、良くないのですがちょっとニコニコしてしまいました。特に、「○○年」と発声する時に、「○○ねぇん」となっちゃうのが特に可愛らしかったなという記憶です。

・視線と声色
観客に向かって問いかける様な視線や声色、声の強弱などが前日よりも更にパワーアップしていたように感じました。
今回は体の動きが出せない舞台なので、視線や声色で表現する部分がほとんど。やっぱり光くん、何かを演じるの上手いなと😌💭
確実に昨日よりも進化している!という感じがして、見にこれてよかったなぁの気持ちでいっぱいになってました。舞台ってすごい。

・言葉づまり
後半に1度だけ言葉に詰まることがありましたが、そのまま続行。止まることなどはなく、焦る様子などはなく、ごく自然に巻き返していました。

・カーテンコール
始終ふわふわしながら、劇場内にマイナスイオンを振りまいていました。
他の演者さんや奏者さんは早めに移動した為、初日の案内するような仕草はありませんでした。今回も美しいお辞儀を1つして、舞台を去りました。

以下、カテコレポです⤵︎ ︎

ーーー

2公演目カテコレポ

光くんはみんなで一度舞台からはけてから、自分だけが戻ってきて話すと思っていたようでした。
他の演者のみなさまが舞台から移動しないことに驚き、「…!?」「あ…え…!?」と挨拶に入る前に1人であわあわしていました。

まずは、「メリークリスマス!」と、クリスマスらしく挨拶をしてくれました。先程のあわあわもあったのか、ちょっと声は小さめでした。

「今日は最後に一言話してくれ、と言われて…」
と昨日は挨拶なしで今日はありになった理由を教えてくれる光くん。

「全員はけてから、ひと言話すと思っていて。だからみんなに(なんと話すかを)相談していたら…いるんですね…?」
と周りの演者さんたちを見渡しながら、少し苦笑しながら話してくれました。

舞台前にみなさんに相談していたようで、
「皆に聞いたら、メリークリスマス!でいいんだよ!と言われました」と演者のみなさまとの舞台前のやり取りも教えてくれました。
仲良しで素敵ですね。

「皆さん、貴重なクリスマスに来てくださってありがとうございます!」
「この本を通して、(自分も)ベートーヴェンの人柄が見えたような気がします!」
「クリスマスの日だけど、ベートーヴェンを通して、みなさんも良い時間を過ごせたのではないでしょうか…?」
「僕も今日は昼と夜に公演があります。素敵な1日にしたいと思います。」
と我々を気遣いつつも、今日の意気込みにつおても少し語ってくれました。

これで終わりかな?と思いきや、いきなり
「ボックスの場合は予約しないといけないらしいですね」と話し出す光くん。

座席の話?何かあったっけ?と観客少しザワつく中…
「ケンタッキー!まだ予約してないの今日買って帰りたいと思います!」と謎のケンタッキーオチを披露してました。

でもすかさず、お隣の貴城さんから
「もう間に合わないですよ!」
と女性陣に突っ込まれてしまう光くん。

本当に知らなかったようで、
「え!?間に合わないの!?」
と驚き、かわいらしい反応をしてました。

ふわふわしたような空気につつまれながら、この日も光くんは美しいお辞儀を披露して、そっと去っていきました。

ーーー

3公演目(12/25 夜)

・完走!
夜の公演では、なんと最初から最後まで一度も噛むことなく完走しました!甘噛みも少なく、聞きとりやすい声色や発音で素晴らしい姿でした。
光くんは!!ちょっと滑舌がたまに危ういだけで、表現力は凄いんだからな!!という推し自慢を世界中にしたくなるレベルだった。すき。

・喉の調子
この日は2回公演だった為か、序盤はちょっと声の調子悪そうでした。少しガサガサして感じの声質でした。
しかし、流石の光くん。途中でお水タイムを挟みつつ、しっかりと修正かけていました。中盤あたりからは声も落ち着き、安定していました👏

・表情
これまでよりも更に、演技の表現が豊かになったような気がしました。
「弟子になれたんです!」
▶︎観客に向けて誇らしげな表情を見せる。
「ええ…冗談です… 」
▶︎戸惑いと驚きに溢れた声が凄かった。
「すみません…」  
▶︎更によわよわしさが増していました。

・歩き方
舞台への入退場は歩幅をやや大きめに取っているような印象でした。カーテンコールでは歩幅が小さめだったので、リースを意識して歩き方も変えていたのかなと。
これはおそらく初日からそうだったと思います。普通に見逃しておりました😭

・水分補給
ついに!水分補給をしました!2回も!お口に水含んだ後に、ちょっとお口をもももとしているのが可愛らしかったです。
あと、お水入ってるボトルを握るおててがでかい!光くん、やっぱりおててデカいですね…!

・カテコあり
2公演目よりも落ち着いた様子でトークを行ってくれました。今回は他の演者さんや演奏者さんにお話や演奏を振るという技も披露してくれました。この日も美しいお辞儀で去っていきました。
以下、レポです⤵︎ ︎

ーーー

3公演目カテコレポ

流石に2回目なので、あわあわはしていませんでした。お昼よりも元気にかわいくご挨拶。
「メリークリスマス!」
ぺこりまでcute。

昼公演の後に思いついたそうで、演奏者の皆さまにクリスマスソングの演奏をおねだり。
「特別な日だからこそ、ワンフレーズお願いします!」
と演奏者の皆様にお願いしていました。曲に合わせてゆらゆら揺れながら、おててをぱちぱち。他の演者さん、観客も一緒にぱちぱち。
なんてかわいい空間なんだろう…!と後方席からこっそりと素敵な空間を味わいました。

「物語を通して、クリスマスに聞くベートーヴェンの曲はいかがだったでしょうか?」
とこちら側に問いかけてくれる光くん。あなた達のおかげで最高だよ!の気持ちとともに、会場の皆さまと共にいっぱい拍手を送りました。

そしてなんと、この日はスタッフさんから演者のみなさまへ差し入れがかったそうです。
「今日は特別な日なので、ぼくたちはクリスマスケーキを買っていただきました」
とちょっと照れくさそうに教えてくれました。
光くんは池田努さんと一緒のお部屋だそうで、光くんと池田さんで一緒にかわいくケーキを食べた?みたいでした。

「クリスマスに味わうクラシックも良いですが、このあとも素敵なクリスマスを過ごしてくださいね(ニュアンス)」
と、我々を気遣うようなやさしい言葉も届けてくれました。光くん、やさしいね…🥲

そしてその後は、池田さん達にも「なにか一言…」とお話を振っていく光くん。
ここ、ちょっぴりふわふわあわあわしながら共演者さんにお話を振っていて、すごくかわいらしかったです。ちいかわかな…

その時に、とんでもないやり取りが…!
貴城さんにお話を振る際にはなんと光くん、「けいお姉さま!」と呼びかけたのです。
貴城さんもいきなり呼ばれたので、「お姉様!?」となっていました。
そんなやり取りをする貴城さんと光くんもすごく可愛らしかったし、それを見守るほかの演者さん&演奏者さんも微笑んでいてかわいかったし、なんという幸せ空間!という感じ。
みんなで楽しそうに笑い合い、素敵な空気感を見せてくれていました。

最後にしっかり締めの挨拶!
「まずは皆さん、気を付けてお帰りください!」
と光くんが締めようとしてくれたのですが…
「気を…!気を付けて!」とちょっぴり噛んでしまいました。惜しかったね…😭
結局かわいい締めになってしまったのでした。
あとはこれまで通り、美しいお辞儀をして舞台を去っていきました。

ーーー

4公演目(12/26 昼)

・1幕は完走
「絶望的な」の「的な」という言葉が抜けるも、1幕中は噛むことなく完走。2幕ではちょっと言葉に詰まるも瞬間やもちもち喋りが少しだけありました。

・水飲みタイム
千秋楽ということもあって緊張していたのか、この日は1幕目にして水飲みタイムが2回もありました。
2幕ではお水を飲むことはなかったので、幕間で持ち直したのかなぁ、などと思ったり。
ちなみに、1幕終わって出ていく時にペットボトルの口開けたまま退場していました。あと、能條さんも開けたまま行ってましたね🤭

・カーテンコール
1回目のカテコでは、演者さん全員でコメントをしてくださいました。2回目は光くんのみのコメントでした。
カテコ2回目に、ついにスタオべできました。これまでの公演では行われなかった為か、光くんはその光景をオロオロしつつも、嬉しそうなお顔を浮かべていたような気がします。
※久しぶりの舞台かつ八乙女担がたくさんという空間だったので、みんなオドオドしつつの立ち上がりでした。
でもこれは、きっとみんな立ちたい気持ちがあったけれど不安で立ててなかったのかなと。後ろで立ち上ながら、「頑張れ!勇気出して!立とう!!気持ちはあるんだから立とう!!」と、後方席から同担に念を飛ばすなどしました。
ちょっとドキドキしちゃったよね。でもみんなでスタオベ出来て良かった。またみんなでスタオベしようね😭
以下、カテコレポです⤵︎ ︎

ーーー

4公演目カテコ1回目レポ

これまでのなかで1番堂々とした様子で
「皆さま、今日は足を運んで下さってありがとうございます」
と挨拶してくれる光くん。

「僕の中ではまだクリスマスなんですけれども、皆さんの中ではどうですか?ということで、ワンフレーズお願いします!」
とこの日も演奏者の皆さまにクリスマスソングをお願いしていました。

昨日よりもちょっと長いな??と思っていたら、光くんが昨日よりも長く弾いてくださるようにお願いしていたそうでした。
この日も曲に合わせて、演者のみなさまと観客と共に、にこにこしながらおててをぱちぱちする光くん。かわいいね。

「せっかくの千秋楽なので、能條さんからどうぞ…!」
と周りの演者さんに一言を振り始める光くん。

能條さんがコメントしてくださったあとに
「年上だっけ?と思ってしまうくらい、素敵な女性です!」
と能條さんの印象についてもひと言語ってくれました。

貴城さんにお話を振る際に、「貴城さん」と呼んだところ…
「今日はけいお姉さまって呼んでくれないのですか?」と、前日のことを貴城さんに突っ込まれてしまっていました。かわいいやり取り。
「そうですね…!けいお姉様!」
と改めて呼び直していてかわいかったです。

池田さんにお話を振る際には、
「(池田さんは)ベートーヴェンと誕生日1日違いなんですよね!」
と話しかけていました。
池田さんが、諸説ありだよ的なお話もしてくださって、ベートーヴェンについて更に知ることができました。ありがたい。

光くんは演者のみなさまの方に身体を向けながら、コクコクと頷きながら聞いていました。

そして、ついに光くんの番に。
「僕も今回は5年ぶりの舞台ということで、パンフレットにも書いてあるんですけど、顔合わせでもカチカチで…」
「でもみなさんすごく壁がなくて、スっと馴染めて、日々楽しかったです!」
と舞台稽古期間のお話もしてくれました。

「演奏有りでの稽古では、迫力が違ったりして凄かったです」
「舞台を通して登場人物の人物像が見えてきて、僕も旅をしているような気分になれました」
「今回の舞台がみなさんのクラシックの入口になればいいなと思っています(ニュアンス)」
と今回の舞台について語ってくれました。

ーーー

4公演目カテコ2回目レポ

拍手が鳴り止まない中、皆さま再登場。
それから少しずつ観客が立ち上がり始め、最終的に観客全員のスタオベになりました。
その光景を見て少しおろおろしながらも「あっ…わっ…!」みたいな感じで光くんも喜んでくれているように見えました。

「今日は来てくださって本当にありがとうございました!」
「こういうあたたかい拍手などのおかげで、今回は届けられました(ニュアンス)」
と我々にも触れてくれつつ、コメントしてくれる光くん。やさしいね…

「昨日はけいお姉さまに止められましたが、今日だったら買える!ケンタッキー買って帰ります!」
と、この日もケンタッキー芸を披露して会場の笑いをとっていました。

最後に、
「良いお年をー!!」
と締めたあと、この日はなんと!最後にお手振りもしてくれました。

そして、演者さん達を先に通す仕草をした後に美しい所作で最後のお辞儀をして、光くんは去っていきました。

いいなと思ったら応援しよう!