
呉〜江田島(広島)①
江田島に行く機会があり、呉へ。
まずは大和ミュージアムに車を停める。
向かいのてつのくじら館のインパクトがすごい。

ヤマトミュージアムの外には潜水調査船「しんかい」が野外展示されています。
最大潜航深度は600m。


スキューバしていたので水圧の怖さは分かる。
これで600mは...恐怖しかない。
入り口までに戦艦陸奥の主砲身やスクリューの展示も。
大きい。



入館してすぐのホールに10分の1スケールの戦艦大和


明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年には呉海軍工廠が設置され、戦前は戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の街として栄えました。



この呉の大きな港は軍港として昔から有名。
地元長崎の佐世保もそうだけど共通点は山、島が多いなど?
軍港として栄える何か条件があるんだろうか。
海軍の整備や戦争、戦時中、戦後の呉の発展について知ることができます。
ホールを通り抜け反対側には大型資料展示室。
特攻兵器「回天」や零式艦上戦闘機、エンジンが展示されています。
海軍の青年士官から提案された回天。
今見るとゼロ戦も特攻兵器もこんなガタイで...思ってしまう。
戦争の恐ろしさを感じる。




この技術は平和のために使わないといけない。
急いで外に出て向かいのてつのくじら館へ。
海上自衛隊の資料館であるてつのくじら館は入場無料。入館は17時半まで。

海上自衛隊の歴史、掃海艇、潜水艦の展示、3階には潜水艦あきしおの体験ができます。(外に見えていたもの。)




1番の目的、あきしお。
内部撮影禁止でしたがとても貴重な体験をすることができました。