インドの魔術師・ラマヌジャン
みなさん、おやっとさあです。
かおりです。
私は学生時代、数学や物理など計算する分野に苦手意識があって、勉強することが苦痛でした。
ですが、今になってそういった分野にも興味が湧いてきました。
それを研究している人たちは、その分野(視点)から、世界のことを知りたいと思っているんだなあと分かったからです。
(だからといって、自分が計算したい!という訳ではなく分野自体に興味があるという感じです)
そんなことを思っていたからなのか、ある動画で、ラマヌジャンという数学の天才がいたことを知りました。
すると数日後、寝室でぼーっとしていたら、ベッドの横に体育座りでめっちゃ見つめてくる方が。
どなたかなあと思って私もじ〜〜〜っと見つめると、先日動画で出ていたご尊顔・・・!
「・・・もしかして、ラマヌジャンさんですか?」
と訊くと、頷きました。
ええええええ、なぜラマヌジャンさんが?!とびっくりしていると、
「君、数学興味ある??数学やりなよ!」
と仰るではありませんか。
「すいません、私、数学全然ダメで・・・。
サインコサインとかシグマとか何が何やらなんです。xとかyもギリです。」
と答えると、
「数学をやるってことは、宇宙と遊んでるってことなんだよ!楽しいよ!!」
とめっちゃ数学をおススメしてきました。
「数学が楽しい人って、そんな感覚なんですね。
ラマヌジャンさんは、いつから数学が好きなんですか?」
と訊いてみると、
「生まれた時から。数字は僕の全てなんだよ。」
とのこと。
何だかロマンチックな響きさえあります。
「なるほど〜。宇宙と遊ぶという感覚かは分かりませんが、私の場合、神様や星とお話しすることがあるので、それが一番近いかもしれませんね。
数学とは方法が違いますけど、私なりに楽しいです。」
というと、
「え!!!君は星と話すのかい?!素敵だね!!」
と、えらく食いついて下さいました。
すると水星さんや冥王星さんが、ラマヌジャンさんに近づいてきてお話をしたいと申し出てきました。
ラマヌジャンさんはちょっと照れた様子で、でも嬉しそうに会話をなさってました。
いやあ、とてもまっすぐなというか、ピュアなエネルギーに触れさせていただきました。
世界を知るって、楽しいですよね。
方法は、なんでもいい。
あなたの一番ワクワクするやり方で。
その方法って、分野に限らず、人の数だけ存在するのかもしれませんね。
それでは、また次回。