
北見のハッカ
みなさん、おやっとさあです。
かおりです。
ハッカ産業が盛んだった北見。
ハッカ記念館なるものがあったので行ってみました!!

可愛らしい佇まい。
中に入るとすぐさま歴史について説明してくださるおじさま。
当時世界のハッカ市場の約70%を占めていたそうなので、とにかくすごかったんだなあ。
それより何より!!
当時の輸出に使われていたパッケージが!!



レトロかわいい!!
これの復刻版のハッカグッズが出たりしたら、大量に買ってしまいそう。
(ぜひお願いします)
今は、ハッカだけで暮らしている農家さんは北見にいないそうです。
鹿児島で暮らしている時、妹が送ってくれたハッカオイルでゴキブリよけや虫よけスプレーを作って、夏場はすごく助けられたものです。
素敵な商品がどんどん縮小しているのはちょっと寂しいな。
いいものは残していけるようにしたいな。
みなさんも、北見にお越しの際にはぜひハッカをお買い求めくださいませ♡
それでは、また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
