何者

日々、思ったことを書きます。 人より余計に学生してます。

何者

日々、思ったことを書きます。 人より余計に学生してます。

マガジン

最近の記事

日頃の吐き出し

身近に何でも話せる相手が居ないこともあって、エピソードはすぐ忘れてしまう。 だから、今度からnoteに残しておこうかな。

    • つぶやき

      誰かに何かを届ける、伝える、表現することは、とても魅力的なことだ。 私自身、そうありたいと思っている。憧れだ。。。 最近の自分はインプットしてばかりだ。世の中に溢れている様々なコンテンツに触れられているのはすごく楽しいことであるが、それは観客の一人でしかない。 凄く当たり前のことだし、仕事終わりやたまの休日に何かを吸収することは多くの人に共感を得られることだと思う。 私が継続的に興味をもって見ているのは、ラジオ、格闘技、アイドルの3つだ。それぞれの中でも幅広く情報を得てい

      • 何故、食べるのか

        食事の予期がインスリンの分泌につながる 予期によって食べることにつながる→不規則だと摂食が少なくなり、体重も減る。。摂食量の決定には、過去の経験が大事。 条件性の満腹感→ユーカリ 実際に栄養がなくなってからではなく、予期で改善を促す 条件刺激(ベル音やブザー音)と無条件刺激(食事提示) 別腹は食欲が生じて、胃が動くから 感性満腹感、感覚特異性満腹 なじみの深いものほど好むようになる 納豆の例 人も同じ、頻度が高い人ほど好むようになる 風味の経験 風味ー風味条件付け 砂糖

        • 友達欲しい。寂しい。

          表題についてだが、これを言う人に限って人の考え方やパーソナリティに対して懐疑的な人が多い気がする。自分と若干異なるだけで、あたかもアイツは違うなとか後付で虐げる。何なのだろう。まあ、自分も少しそういうとこあるかもだけど。。 これ言っても分かってもらえないし、分かりたくもないのだろう。俺は割と他人の意見を噛み砕いて理解しようとするタイプなのだが、それは自分自身が人から勘違いされることが多いからだ。伝えたいことって中々伝わらないし、決め打ちしてくる相手には尚更だ。ただ、この考え方

        マガジン

        • 日記
          20本

        記事

          現実はつらいよ

          久しぶりに書き始めた。 一番多く記事を書いていたのは、修士課程に在学中の時だった。 今よりも沢山の人と交流して、自分の考えを直接発信する場があったのに何故だろう。そして今は、日々の生活で鬱憤や不安を感じていてそれを共有できる人もいないのに、書きたいと思えないのは何故だろう。noteを書くという行為と発信や共有はどこか違っているのだろうか。何故、書く人は書いているのだろう。。 支離滅裂だ。。 でも、今私はこうして書き始めている。 理由は分からない。 ーーーーーーーーーーー

          現実はつらいよ

          今年のM‐1!

          タイトルの通り、某お笑い大会について書きたいのだが 筆が進まない。。。 なぜ、以前まではあそこまで書くことができたのか 心に残ることは多いのに、それが一過性のもので一日経てばすぐに忘れてしまう。もうよく分からない。

          今年のM‐1!

          お久しぶりです

          実はというと、数日前に濃厚接触者と判定されていました。 このお正月に色々な会食に参加していた自分がみじめで仕方ないです。何よりも感染者の方が快方に向かうことをただただ祈るばかりです。僕自身は症状が出ていないため、経過観察ということで数日後に検査を受ける予定です。 最近では感染者数も徐々に減ってきていて、少しずつ復活ムードというか、 日常を取り戻そうという流れが確かにあったと思います。 その流れに自らのまれて今は身動きも取れない状況です。 話は飛躍しますが、目先の楽しさって

          お久しぶりです

          Mワンを観た感想

          シンプルに面白かった。 ホントこれに尽きる。 なんかSNSとか見てると、今年は爆発がなかったとかそういうツイートが目についてしまった。。 個人的にはすごく見応えあったし、色んな意見があるのは理解できるけど、脳でイライラしていた。笑 つくづくエンタメって個人の受け取り方だよな。 呟きをしてる人は悪くないし、むしろそこに懐疑的になってるのはこちらのエゴでしかない。 ただ、一つ思うのは お前ら漫才やネタ作ったことあんのか。 ありもしないくせにここは、展開が少ないとかなんとかか

          Mワンを観た感想

          最近見た配信エンタメ ラスト

          先日、「たりないふたり特別版」を観てきた。 正確に言うと、配信ではなくライブビューイングだが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5月にアーカイブ配信を観た時と、少し感情が違っていた。 それはこの数か月の間で、自分が“足りている”のかもという場面に数多くあってきたからだ。 五輪のボランティアでたくさんの人と仲良くなれたり、後輩からも頼られることが多かったりと、 自分がそんな人間だったのかと錯覚してしまう程の場面を経験した。 正直言っ

          最近見た配信エンタメ ラスト

          推しのいる生活

          この前、M-1グランプリについて書いたけど いつもより反応があってびっくり。 それぐらい注目されてるってことだろう。 とにかく、決勝が楽しみで仕方ない 個人的に笑神籤どうなるんだろうって、気になってる笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 話変わって、 僕は最近あるアイドルにハマってしまっている。。。 9月に大園桃子ちゃんが卒業してしまって、 そっからは少しアイドル離れしてる時期もあったけど、すぐ新たな"推し"と出会った。 それは同じ乃木坂46の山下美月

          推しのいる生活

          最近見た配信エンタメ②

          空気階段の大踊り場空気階段と言えば、今年のキングオブコントのチャンピオンであり、紛れもなく日本一のコント師である。 とてつもない世界観で観客や審査員を魅了し、歴代最高得点を記録したほどだ。 元々ファンであった私は、嬉しい感情と共にこれで本当に良いのかな(笑)という謎の感情があった。 というのも、私が空気階段のファンになったきっかけは彼らのラジオを聴いてからだった。 ラジオ越しに見える2人の人間性にそれこそ魅了され、あっという間に全ての放送回を聴いていた。 ※「ラジオクラウド

          最近見た配信エンタメ②

          最近見た配信エンタメ①

          最近、何かと配信を見る機会が多かったので、それについて簡単に紹介する。 M-1グランプリ準決勝これは言うまでもなく、日本一の漫才師を決める大会であって その年の日本一面白い人を一組決めると言っても過言ではない。 決勝進出者が発表された後にチケットを買って、配信を見た。 なぜなら惜しくも準決勝で敗退した組の中にも数組気になる漫才師たちがいたから。 さらには、毎年必ず出てくる、準決ではめちゃくちゃウケていたのに決勝ではあんまりだったというコンビも含めて、準決勝という舞台の独特

          最近見た配信エンタメ①

          おばちゃんたちの愚痴

          また今日もバイト先のおばちゃん達は、 居なくなった人の愚痴をこぼしているもう辞めた人が一昔前にミスしたことを掘り返しては、あの時はああだった、こうだったとばかりボヤいている。。 いつもお世話になっている人達だけど、こればっかりは理解できない。 確かに、一緒に働いているときは僕自身もその人に対してイライラしまくっていたけど、今はそうでないし、何も感情が湧かない。 逆に思い出して、腹立たしい気持ちになるくらいなら何も考えないほうが幸せだと思う。 でも、人間て愚痴をどうして

          おばちゃんたちの愚痴

          君とここにいる奇跡 思い出ファースト いつか振り向き 最高の夏だったと

          君とここにいる奇跡 思い出ファースト いつか振り向き 最高の夏だったと

          自分にとっての青春

          今日、僕の大好きなアイドルが最後のライブだった。 ライブ配信で観たのだけど、ライブそのものじゃなくて一曲一曲から思い出される大学時代の記憶が走馬灯のように蘇ってきた。。 振り返ると、大学時代はあまり友達も作らず自分の趣味ばかりに没頭して常に楽しみはアイドルのことだった。 そんなアイドルが卒業していくのと同時にその時の思い出も天に昇って消えて行ってしまうんじゃないかと少し不安になったし、儚く感じた。 どんな瞬間でも、どんな時の流れでも、 その一つ一つは残るようで残らないのだ

          自分にとっての青春

          価値観って大事だなぁ。

          僕は人付き合いが苦手で、物事の考え方が面白いなと思う人、はたまた自分と似通ってる人を好んで付き合いをする。 理由は、 自分に得する生き方をしたいから 自分と違っていても、尊重できる面白さはあるし芯が通って生きている人はこちらから見ていても羨望である。 また、似た考えを持つ人は会話のベクトルが必然的に同じ方向に向くから相乗効果で成長を著しく感じることができる。あくまでも、感覚だけど。 今、全く異なる考え方を持つ人であり、尊重も出来ない人との関りを強いられている。。 環境

          価値観って大事だなぁ。