見出し画像

【学マス】メクルメから始めて一週間の初見Pのゲーム+キャラ所感【楽しい】

こんにちは。HIJIKI (ひじき)です。普段はインディーゲームを作っています。


湯〜ねるに出張してるアイドルちゃん


ソシャゲが続かない生涯を送ってきました。


アイドルマスターシリーズでも、デレステシャニマスMステサイスタミリシタも1年後には「時間が無い」で放置し、新曲だけ追うオタクへ。ただアイドルは変わらず好きだし、ライブやコラボ等の話題に飽きることはないです。


学園アイドルマスターも、もちろん存在は知ってる。

でもなぁ……。

曲はそこそこ好きだし、売れてるゲームのシステムも勉強した方がいいんだろうけど……。


ソシャゲはなぁ……。





!?




がくえ~~~~~~ん(ハンサム)

まあいいか!!よろしくなぁ!!!!!!!!(2025年1月1日)




システム所感

学マスで正月休みが死にました。

PLvは32。親愛度10は藤田ことね篠澤広のみ達成と、早いのかはわかりませんが超初心者は脱出した段階だと思っています。

ウワブレ

散々言及されてるがキャラ萌え×スレスパ、ひいては「アイドルを育て成長してる感」体験として非常に質が高い。画面がサクサク切り替わるのでテンポが良く短く感じるんですよね。ゲームで感じるストレスを最小限にしてる。加えてUIが程よく情報量が抑制されているのにわかりやすくて高クオリティ。

なので「あと一週……」「もう一周回すか」と手が伸びてしまうんですね。実際は20〜30分あるので時間が溶ける溶ける。


あと……

アイテムのアイコンを長押ししたら説明出るの……

偉すぎるよなぁ!!!!?


最近のソシャゲこれが普通?



シナリオ

思ったよりギャルゲじゃねーか!!

アイドルマスターシリーズでシャニ以降「実在感」推し・女性ファン層の増加といった風潮を感じていたので、どう見てもプロデューサーを彼氏として扱ってる台詞やフィクション感マシマシのスラップスティックな掛け合いに「こっちでいいんだ!?」という印象。とほほ〜もう〇〇なんてこりごりだよ〜!(アイリスアウト)のノリが合う合う。

まあシャニの次にまたしっとりした感じをやっても仕方ないし、伏見つかさ先生の因子もあるのかも。プロデューサーが敬語なのは嬉しい。全体的に、長くない尺でしっかり各キャラのテーマ(課題)と克服・意識の変化を描いているので、抑えるところ的確に抑えてて好き。


6番目のアイマスとして

「すごすぎるバトン」のコミュやCampus modeの扱いで顕著だけど、伝統の継承という要素は最新ブランドという立ち位置を意識しているが故でしょう。自分たちが後輩であり、先輩の名前や歴史を背負っているという認識を感じる……気がする。

あまりにも「直」な歌詞※引用

伝統を重んじ、先輩から後輩へと文化を受け継ぐという流れは(現実ではともかく)学校だと自然で、これが芸能事務所だとよほど大手でもない限り描写しづらいはず。これを踏まえると舞台に学園が選ばれたのも納得できますね。



アイドル

開始1週間時点の印象書くぞ!! ほぼ触ってない人もいる!!


ことねさん

無料キャンパス有難(アザ)ッス…

初めての親愛度10。好印象の安定感よ(2回行動を固有で持ってるのも強い)

彼女の大きな要素が「サバイブ」と「承認」なの、かなり現代だなと思う。本当に大金を稼いでもNISAとかやるんだろうな。

設定はやよいに近いが、やよいさんは(マイルドになったとはいえ) 境遇に対するあまりの健気さに「レッスンの前に役所行かん?」という気持ちになるのだが、ことねさんはその辺を先にフォローするシナリオだったので安心した。でも親愛度10を経るとことねさんの人生におけるプロデューサーの存在の重さに慄くわね……。まあことねプロデューサーは全然背負う気っぽいからヨシ!

振り回され常識人、愛嬌◎と、こんなん好きなりますやんというキャラだし実際好き。でもホーム画面で「昨日は楽しかったですね〜♡」みたいなこと言うのはマジでやめろ。隣に手毬さんとかいるんだぞ。


篠澤広

二番目の親愛度10。最終試験は13,000~19,000くらい出せるのにレッスンが下振れしまくってハゲそうになった。長谷川白紙の時点でヤバかったけどメクルメがクリーンヒット。彼女がいなかったら学マスをやっていなかった。

シナリオの後に聞く「光景」の滋味無限すぎ。最初にMVを見た時は曲調意外だな~なんて思ったが、新しい世界に触れた篠澤広の感動をこんなに表した曲は無い。ライブシーンは最新のスマホゲームすげ~と口開けて見てるけど、「光景」の逆光やフレアといった光の表現は本当に美しい。

親愛度10で明かされた「理由」にはぶっとんだね。結局正面からの正拳突きがいっちゃん威力たけぇんですわ〜! ただこの世界のアイドルってマジでポンポンプロデューサーと遊園地行ってんの?


手毬さん

ドヤ……の顔

最序盤、システムがわからず一極ステ上げしてたら何故かぬるっとTrueに。VoDaは手札的に上げやすいので有難い。手毬、ことね、篠澤広は最初にSSRが来たのでうちの事務所では初期3人ユニットと捉えている。(即瓦解しそう)

インターネットで悪い噂(ミーム)をたくさん聞いていたが (※大体本当) 、想定より欠点に自覚的だし周囲の気持ちも理解した上で葛藤してるしで全然ちゃんとしてるじゃん!! ごめん!!!! いや、そうでもない時もあるな……。あまりにも強い言葉を放ってからやっちゃった〜💦になってるのどういう情緒なんだ。

古今東西ちょちょいのちょいだとすごいクールキャラっぽくて面白い。顧客が想定していた手毬。


咲季さん

まだよくわからない。「アンタ馬鹿ァ?」みたいなこと言うのかと思ったら優しいしすぐ照れるしかわいいね……でも4時に部屋来るのはやめて……。

始めたての頃、ステータスがどれも上げやすそうが故にどれを上げればいいのかピンと来ず振るわなかった記憶がある。最終試験の最終盤で、リードしていたはずの佑芽にス……ッと抜かれて負けたのには背筋が凍った。そこまでシナリオ通りにしてるのか……。

名簿の「花海咲季よっ!!」が元気でよいと思います。


麻央さん

まだよくわからない。センスが全体的に苦手で最近やっと理解してきた。センスでまともに使えるViサポが無い!!

投げるところを間違えるとえらいことなりそうな題材のシナリオだが、「かわいいを演じても王子様を演じている時と変わらない」的なセリフが大事なんだろうなぁ。面倒見の良さや、さりげない優しさが最も好印象なキャラ。


莉波さん

「自由型のいい子は好き放題」みたいな歌詞に会うために日本語の曲聞いてる。アイドルとしてはまだ一周しか回してません……。

!?

やっぱこれですよね。浅倉透よりもズルだろ!!という印象が強い。

これ、他のアイドルをプロデュースしてるプロデューサーは、莉波さんと出会ってないのだろうか。もし他のアイドル選んだ世界でも幼馴染だったらちょっと可哀想だし。出会っている宇宙と出会ってない宇宙があって、莉波出会い宇宙だと自動的に幼馴染→再会してプロデュースルートが確定するのかもしれない。俺は……どのプロデューサー?


リーリヤさん

好印象なのでスコアが安定して助かる。「夢へのライフログ」は、決め所で決まった強そうだが、わりと暴発しまくるので難しい。

親愛度9までだと……かわいいね! 頑張ってるね!という感想に終始してしまう。王道でよろしい。ところでオタク先生ってなんです?


清夏さん

仮面被る系ギャル2(ツー)。カクシタワタシをプレイ前に聞いていた限りではメンタル案件では?と思っていたけれど、本編ではちゃんとリーリヤやプロデューサーに励まされて回復していた。よかった。

親愛度9で「アイドル」と「嘘」の話をしてくれたので一気に好きになってる。アイドルが幻想を美しく見せるみたいな話が一番いいんだから……。


千奈さん

砂浜ラブ先生がよく描いているアイドル。普通に権力とか大人の思惑が周辺で渦巻いていておおお……。でもそれを踏まえた上で食いついてくる姿勢が素敵ですね。それはそれとしてプロデューサーのこと好きなのか?

発見的ステップがポロッと出てきたのでこれからちゃんと育成したい。


佑芽さん

最初に引いてからお世話になっている

やる気ロジックで体力もあるので比較的安定する。ぐぬぬ可愛いと可愛いがスタメンの為、毎プロデュース顔を見ることになるので単純接触効果で好感度が上がっている。かわいい。1年2組の3人で登録者数240人くらいのyoutubeやってほしい。

ワ……ッ

それ以外だとダメだろこんなんみたいなカットがたくさんあって視線がそっちに行くことが多々ある。咲季さん、殺してください。


星南さん

まだプロデュースしていません。アノマリーって…… いっぱい文字が書いてあるから……。

Cosmeticはすごく好きで事務所でも流している。落ち着く。全編英語なのも世界進出を見据え出したKPOPグループが出すやつみたいで良い。会長に韓スト着てもらいてぇ〜〜。空港コーデもやって〜。

会長の過去によっては冷静さを失う可能性があるのですがこれ引かないと見れないってこと!?


最後に

気づいたらもう課金してた。猫耳かわいいですね、姉。

普通にゲーム部分が面白いし、スタミナ溢れはまずなさそうなのが非常に気楽さがある。今のところベストソシャゲかもしれない。これからも、なるべく自分のペースで楽しんでいきたいな~~!!


今いちばん怖いのは 誕生日シングルSSR の実装が始まることです。



IDはCHK7BAV4 なのでよかったらどうぞー


(おわり)




本記事のゲームのスクリーンショット権利表記
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

いいなと思ったら応援しよう!