マガジンのカバー画像

DXのよもやま話

17
デジタルトランスフォーメーション(DX)に関するよもやま話です。
運営しているクリエイター

#システム開発

EAの功罪#4 トランスフォーメーションが大事【業務を変えよう】

昨今、デジタル・トランスフォーメーション(DX)という言葉が賑わっていますが、実は過去にも似たようなデジタル化を推進する潮流がありました。いま思い出すのも恐ろしい、そして、もう二度と関わり合いたくないエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)です。 先般、EAというIT開発方法論の概要を述べて、こと日本企業においては組織力学が働くことからなかなか理想通りには行かないことをお話しました。一方でやはりEAは優れた教科書で学ぶべきことが多いことをお話しました。 最終回として、EA

EAの功罪#3 企業全体のウォーターフォール開発【そんなの無理】

昨今、デジタル・トランスフォーメーション(DX)という言葉が賑わっていますが、実は過去にも似たようなデジタル化を推進する潮流がありました。いま思い出すのも恐ろしい、そして、もう二度と関わり合いたくないエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)です。 先般、EAというIT開発方法論の概要を述べ、こと日本企業においては組織力学が働くことからなかなか理想通りには行かないことをお話しました。 EAの功罪#1 理想のIT開発論とその現実【普通の考えではうまくいかない】 EAの功罪#2

EAの功罪#2 地獄への道は善意で舗装されている【誰も失敗を望まない】

昨今、デジタル・トランスフォーメーション(DX)という言葉が賑わっていますが、実は過去にも似たようなデジタル化を推進する潮流がありました。いま思い出すのも恐ろしい、そして、もう二度と関わり合いたくないエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)です。 前回、EAというIT開発方法論の概要を述べ、砂上楼閣で対艦巨砲なプロジェクトが何故か実施にまで進んでしまうお話をしました。 EAの功罪#1 理想のIT開発論とその現実【普通の考えではうまくいかない】 今回はそのつづきの「EA

EAの功罪#1 理想のIT開発論とその現実【普通の考えではうまくいかない】

すこし昔の話をします。 昨今、デジタル・トランスフォーメーション(DX)という言葉が賑わっていますが、実は過去にも似たようなデジタル化を推進する潮流がありました。いま思い出すのも恐ろしい、そして、もう二度と関わり合いたくないエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)です。 ①EAとはなにかEAとは、業務とITの最適化を目指し、企業内のすべてにおいて、 * 数年後の「業務とITの理想姿」をあらかじめ計画して * その計画に従ってIT化を進めていく という考え方です。代表的