見出し画像

47都道府県子連れ旅 #1青森【2日目】


この日は箱根駅伝鑑賞のため、
朝ごはんを早めに、
そしてお昼の分までたっぷり食べる計画。
いくらどーん!

待ち切れず写真の前に食べてしまった


箱根駅伝を、お部屋で観戦し終わりましたので、
青森屋の庭園に出かけました。


広大な庭園。右回りで進んでいきます。



以前は、こたつが並んでいたように思いますが、
今は椅子が置かれています。
少し進んで、鐘を鳴らしたり、
仏様を拝んだりすると、
ポニーちゃんのおうちに着きます。
ちょうど中間地点ぐらい。


ポニーちゃんのおうちの前の広場に、
雪遊び用のバケツやスコップが置かれていたのでお借りして、
子どもたちはそれぞれ雪だるま作り。

バケツのおかげで大きな雪だるまができた


子どもたちはこれが本当に楽しかったようで
雪だるまが出来上がった頃には、
連れて帰りたい、
溶けちゃうなんてかわいそうと泣くほど^^;
写真を撮って忘れないように思い出にしようと
話して、
なんとか涙が止まりました。


近くのお堂に向かい、
干支にちなんだねぶたを鑑賞。
3歳の子は、覚えたての動物の名前を言いながらにっこり。

来年の干支だね



その先進むと、ラウンジのある建物と、
馬と馬小屋のエリアへ。

庭園の入り口に戻ってきて、
足湯に入り、歩いてきた道を眺めながら休憩。
足湯の側にタオルもあるので助かります。
(タイツを履いていると脱ぐのが大変なので、
 裾をまくりやすいズボンと靴下で行くのが
 得策でした。)

2時間近く、庭園遊びを楽しめました。
帰ってくると、
羽田空港での事故のニュースが目に飛び込み、
衝撃を受けました。

夕方になり、また、大浴場と
昼抜きだったので早めに予約しておいた、
のれそれ食堂での夕食。



その後、急遽予約がとれたイベント、
21時からの「みちのく祭りや ねぶたショー」を見ました!(有料)
3名分しかとれなかったので、
夫と末っ子はお留守番。

約1時間の祭りショーです。
写真は以前、食事をとりながらショー鑑賞できたときのもの。

2020年頃のもの


今はショー鑑賞に特化したホールに
なっていました。

小学生にねぶた祭りを見せたかったので、
これは鑑賞できて本当によかったです。

新年だったので、ししまいも登場して、
悪いものをたくさん食べてもらいました。

みちのく祭りやは、宿泊者限定、
宿泊予約後からWEB予約ができます。
我々は予約がとれなくて、
当日受付で「空きがあります!」
とスタッフ方が案内してくださっていたので、
急遽すべりこむことができました。



それでは3日目に続きます。

↑こちらの「ホテル詳細」に、
公園マップや館内マップがあります。
あわせてご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!