
47都道府県子連れ旅 #3 三重
3県目、4県目の旅は、
愛知県・名古屋市の旅行と抱き合わせ。
三重県も私は人生2回目。
家族旅行では初めてです。
首都圏から朝6時台の東海道新幹線で名古屋へ、
名古屋から特急で伊勢神宮へ向かいます。
早お昼で伊勢うどんを食べようと、
道中調べてみると、どうやら混んでるらしい。
伊勢市駅からバスに乗り、
10時開店の伊勢うどんめがけ、
バスを降りて向かうと、すでに大行列!!
開店して続々と席に案内され、
ぎりぎり外の席に座れました。
並んでいた人が写真を撮ってくれて、
その間にも列が動くので、
それでも撮ってくださった女性の方、
ありがとうございます。
思い出になりました。
伊勢うどんは
もっとコシが強いかと思っていましたが、
わりとやわらかくて
子どもも食べやすそうでよかったです。

外で食べるぶっかけのおうどん!
最高でした。
伊勢神宮に向かう前に、
もうひとつミッションを。
スタバの都道府県スタンプです。
おかげ横町に、おしゃれなスタバがありました。
太宰府にもこういうスタバがあったような。
一人だったらここでゆっくりしたくなります。
さて人混みを抜けてやっとついた伊勢神宮。
常識かもしれませんが
伊勢神宮は玉砂利が敷かれています。
我が家はベビーカーは使わない、
抱っこ派なのですが、
砂利道を歩くのも慣れていなかったので、
かなり足が疲れました。
子どもも疲れてしまってぐずぐずしていたので、
神さまに挨拶に行くのは大変なんだよなんて言い聞かせました。

大木が参道を守っていて神聖な気持ちに。
途中の川で手を清めることを後で知ったので出来なかったのが残念。
夫は駅伝ファンなので、
全日本大学駅伝のゴール地点を
訪れることができて喜んでおりました。
歩いた疲れを言い訳に、
帰りのおかげ横丁で食べ歩き。
大きなみたらし団子に、さつまあげ。

子どもは飴細工でポケモンのキャラクターを作ってもらってご満悦。
名所観光、郷土料理を体験したので、
こうして三重県を後にしました。