LR2導入のススメ(LR2の導入から、スキン、難易度表まで)
はじめに
この記事ではLR2,正式名称「LunaticRave2 beta3」の導入とスキン、難易度表について詳しくまとめたものです。質問はnoteのコメント欄にお願いします。
LR2の導入
1.LR2本体の準備
www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=download
ここに置いてあるzipファイルをダウンロードして解凍します。並行して曲パックもダウンロードしましょう。https://nekokan.dyndns.info/~lobsak/genoside/
これがおすすめですが、他にも曲パックがいっぱいあります。(これとかhttps://trialgabber.github.io/BMS-Starter-Pack-2022/guide.html )
解凍されたLR2の中にあるexeファイルをタスクバーにピン留めしておきましょう。起動が楽になります。
2.曲登録
さっき入れた曲パックを解凍して、曲登録を行います。
LR2.exeを起動し、ユーザー登録を行います。そして1でDLし解凍した曲パックをjukubox1にドラッグ&ドロップしてルートフォルダ登録します。
これによってLR2がbmsを認識してプレイ出来るようになります。登録中応答なしになりますが気にせず放置してください。
3.とりあえず起動
曲登録が終わったら、「LR2を起動」をクリックしてLR2を起動しましょう。
操作方法はマウスとエンターキー、矢印キーで弄れます。
初期のキーコンフィグは絶望的にプレイしづらいので自分好みにしましょう。
専コンを持っているならpcに接続してキーコンフィグで設定しましょう。
これでプレイの準備は大体整ったので適当な曲を選択してプレイしてみましょう。問題がなかったらOKです。
スキンの導入
さっきプレイしてみて、「見ずらい」「コレじゃない」と思った方も多いと思います。ここでは曲選択、リザルト、プレイの見た目をいじることが出来るスキンを紹介します。スキンの導入方法は基本的にrarファイル、zipファイルを解凍して
LR2beta3の中にあるLR2filesフォルダにあるThemeフォルダに解凍したスキンを放りこみLR2を起動してスキンを適用するだけです。詳しくはここをチェック
https://www.kasacontent.com/musicgame/bms/bmsbeginner/954/
自分のおすすめスキン
今使ってるスキンと過去使っていたスキンです
本家みたいにプレイしたい方
Endless Circulation : Self Evolution(SD)
l-bms.space/2nd/index.html
あおいりっく氏のスキンです。本家みたいなスキンでルナレブ君さんが使用しています。セットスキンなので色々ついてきてお得です。
RED BELT
right-stick.sub.jp/rb.html
スキンの導入が凄く楽です。(exeファイル起動してLR2のファイル指定するだけ)
本家みたいですし何より導入が楽なのでおすすめです。
しかもこれを導入して入ってくるプレイスキンOADX+はボムや判定文字、フレームがたくさん作られています。
とにかく見やすいのが使いたい方(シンプル系スキン)
o!m7kやってる人におすすめです。
Remi-s(hachimi)
https://x.com/sou__bm/status/1781979613901848596
結構使ってる人が多い気がします。
見やすいし多機能なスキンです。
KCOOL SKIN (Ver 1.72)
https://m.youtube.com/post/Ugw671DgMc_ckBo6FbF4AaABCQ
Jakads氏の使用しているスキンです。o!m勢に向いている気がします。
難易度表の導入
bmsは製作者が設定した難易度はほぼ詐欺なので有志の方が独自の難易度表を作成しています。
様々なものがあるので是非入れてみましょう
難易度表の導入の仕方
https://github.com/SayakaIsBaka/BeMusicSeeker-installer/releases/tag/installer-v1.1
ここからDLして
これ( https://suberu.hatenablog.com/entry/2021/08/28/163315 )を参考にして導入してください。
下に難易度表のリンクを一応置いておきます。(beatorajaでも使える為※通常難易度表以外)
難易度表リンク
通常難易度表
nekokan.dyndns.info/~lobsak/genocide/
第二通常難易度表
https://rattoto10.jounin.jp/table.html
Stella/satellite
Dystopia 難易度表
https://monibms.github.io/Dystopia/
Solomon難易度表
https://mplwtch.github.io/Solomon/
ウーデオシ小学校
https://lets-go-time-hell.github.io/Arm-Shougakkou-table/
第二発狂難易度表
https://bmsinsane2.web.fc2.com/record.html
第3期Overjoy
https://rattoto10.jounin.jp/table_overjoy.html
LN難易度表
https://flowermaster.web.fc2.com/lrnanido/gla/LN.html
これ以外にもたくさん存在するので是非調べてみてください。
追記 難易度表導入についての注意
Be music seekerで難易度表入れた時困ったので書いておきます。
難易度表を指定したフォルダのなかにカスタム作成してくれますが、その「難易度表がまとまったファイル」をLR2の方でjukuboxに登録しても難易度表は何故か認識されません。
なので難易度表ごとにLR2のjukuboxに入れましょう。(難易度表のjukuboxに登録された親フォルダはjukuboxから削除しておくこと)
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます。
bmsはとても難しいゲームです。がクリアした時、FCした時の達成感は他のゲームでは味わえないと思います。自分はあまり上手くないのでプレイのアドバイスなどは出来ませんが、この記事を参考にしてLR2を導入してbms極めてくれたら嬉しいです。
良いBMSライフを。
いいなと思ったら応援しよう!
![緋彩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147231188/profile_8b2ca6600fecbbfbae46b76ef00d27e4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)