ロール解説〜アタッカー編〜
ひいらぎです。
各ロールの解説をしていきます。今回はアタッカーです。
1.役目
アタッカーの多くは攻撃倍率が高く、体力倍率もガンナーより高めに設定されています。
そこから
【敵をキルすること】と【ガンナーを守ること】が主な役目となります。
2.ポイント
アタッカーとして特に意識するのは牽制力です。
ガンナーの近くに存在するだけで迎撃警戒で敵は近寄れず、ガンナーの生存に繋がり、スプリンターの近くにいるだけで妨害カードの驚異度が上がります。
3.初動
ステージや敵味方の機動力やHSの重さ/強さによって変わります。
味方にHS重いキャラクターが多いのであれば、1陣と2陣を安定させることと一緒に広げることを意識しましょう。
味方のHSが敵より軽めであれば3-2を狙うといいでしょう。
ガンナーより機動力のある場合が多く、初動は単独行動可能な場合も多いですが、1vs1ならまだしも1vs2の構図は作らない方が賢明です。
4.中盤〜詰め
中盤以降はHSゲージに特に気を配りましょう。アタッカーの多くは【合わせに向いている】HSを持っています。
誰が使ったら合わせるのかを意識し、HS明けに的確に当てられるよう練習をしましょう。
また、どうすれば敵がHSを使ってくれるのかを考えます。HSは原則後出しジャンケンです。先に使わせましょう。
参考になれば幸いです。