怒りとか、主張とか
午前中、定期的に通っている病院へ行った。
少し待って、診察室に呼ばれて、経過を診てもらった後
私の処置に必要なものが午後に届くとのこと。
「キャンセルされますか?」と聞かれたが、
このあと他の予定もあるし、他の日に出直すより午後に来る方が圧倒的に楽だと思い
「午後に来ます!!」と言って病院を出た。
そのあと歩きながら、ふと、こういう場面で怒る人もいるんだろうなぁ…と思った。
それから午後診に戻って、治療待ちの間に受診されていた患者さんは
お医者さんの診断に対して、グイグイ自分の主張をしていくタイプだった。
プロの診断なんだし、そんな大病じゃないんだから、ウンウン聞けばいいのに…と思ったし、
私は基本的に医者の診断には「はーい。」くらいしか言わない。(大病じゃないから)
そうやって何度も処方箋代を払っている自覚はある笑
(生死に関わる病気、受診料が大きく変わるなら言うかもしれない)
きっと人生、怒った方が良いことも、自己主張した方がいいことも沢山あるだろう。
実際そういう人の意見が通ること、得をすることが多いと思う。
だけど私は怒る気力も、自己主張する気力もない。
よっぽど大事でない限り、モヤっとする出来事があっても
「はい、そうですか。」程度の返答しかできない。
怒らない、神様か仏様かみたいな人なのではなく、
私の中にそんなエネルギーが存在していない。できないだけ。
だけど、できないままの八方美人(悪い意味で)だと思われてもいいやと思った。
他人よりエネルギーが少ないから、貴重なエネルギーはプラスの感情に使おう。
うれしい!たのしい!大好き!にエネルギーは使いたい。
ただ必要な時は怒ったり、自己主張したりできるようにはなりたい。そのうちね。