![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117879704/rectangle_large_type_2_0655b0852282007f6fd4fdadfb6466db.png?width=1200)
人生の転機〜手帳を変えただけ〜
こんにちは。前回は
9年使ったEDIT手帳からほぼ日手帳に乗り換えようか
迷っている話をしました。
あれから早一ヶ月🍂
すっかり秋っぽくなって嬉しい限りです。
今年の夏は本当に暑かったですね。
noteに書きたいことは色々あるんだけど、
なんせ優先順位が低すぎてなかなか書けません(笑)
でも前回の記事もたくさん♡もらったし、
ほぼ日以外にもまたまた手帳が増えていて
そのことも話したいので、ぼちぼち書いていきます。
今日はひとまずタイトルの通り、
無事ほぼ日手帳をお迎えした話をします。
私が選んだのはコチラ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117877761/picture_pc_3b6e19dce565833c4011e552fd34a769.jpg?width=1200)
ほぼ日手帳カズン 英語版
カバーはギンガムチェックです。
LOFTにて、ひたすらほぼ日コーナーに張り付いていた私。
(EDIT手帳はコーナーすら無かった気がする…
あったとしてももう気持ちはほぼ日に決まってたと思う。)
つまり見向きもせず!😂
別れる前のカップルなんてそんなもんよね。
↑何を言ってるのかという方は前回の記事を参照ください。
ずっと使っているEDIT手帳のB6がちょうどよくて、
それより小さくなるのはNGということで
サイズはカズン一択。
日本語版と英語版はすごく迷いどころでした。
日本語版の一日ページの下に書いてある名言は
これこそ「ザ・ほぼ日!」って感じがするし、
読むのも楽しいかなと想像していたのだけど
実物を見てみると、
いや、長っ!!(笑)
思っていたよりずっと長文で、なんか気が散るかも…。
六曜なんかも載ってない英語版の方が
ページがスッキリしていて好みだったので
英語版に決めました!
実物を見たら案外すんなり決まったかな。
ギンガムチェックのカバーは、
内側のミントカラーが可愛くて
ほぼ日手帳一年目にぴったりかなと思って。
店舗に在庫が無かったので、こちらは
下敷きと一緒にオンラインで購入しました。
届いてみると、手触りもさらさらしていて
気持ちいいし何より可愛い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117879919/picture_pc_9c1845df377efab095d81ec9c7f8f276.jpg?width=1200)
カズンには、私が今まで使ったことが無い
週間バーチカルのページがあって、
その使い方を妄想しながらたまにパラパラ捲っています。
マンスリー、ウィークリー、デイリー
それぞれ使い分けたいと思っています。
こういうの考えるのがまた楽しいんだよね…🤭
ほぼ日手帳に乗り換えたいと思ったのは
私にとってはとても大きいことだったけど、
実際手元に置いて触ってみると
ごく自然な成り行きに思える。
手帳を選ぶことは来年への期待。
気分も一新して、新しい世界が開ける一年になるかもね✨
なんてことを考えながら
今彼と元彼が同席する机に向かっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117879532/picture_pc_652dae776ef9c75357dc4476bb3f4acc.jpg?width=1200)
何を言ってるのかと思う方は前回の記事を参照ください。
今日はここまで!
手帳の沼は深ーいです。