見出し画像

第2091回 七十二候の中の鳥

①https://www.543life.com/season24-72.htmlより引用の二十四節季の七十二候

   七十二候に入る前に、①のタイトル図解のように、二十四節季を案内しないことには進めませんので、順を追ってご説明致します。二十四節気とは、一太陽年を日数の平気法、或いは太陽の黄道上の視位置の定気法によって二十四等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもので二十四気ともいいます。また陰暦月名は一月  睦月(むつき)、二月  如月(きさらぎ)で関係する鳥では
❶  雁帰月(かりかえりづき)   ❷  星鳥(せいちょう)
三月  弥生(やよい)で、❶  雛月(ひいなつき)   四月
卯月(うづき)は、❶  鳥月(とりづき若しくはちょうげつ)  ❷  鳥待月(とりまちつき)  ❸  得鳥羽月(えとりはづき)  ❹  鳥来月(とりくづき)  五月  皐月(さつき)は、❶  鶉月(うずらづき若しくはじゅんげつ)  
六月  水無月(みなづき)は、鶉火(じゅんか)  七月
文月(ふづき)  八月  葉月(はづき)は❶  雁来月(かりきづき)  ❷  燕去月(つばめさりづき)  九月  長月(ながつき)  十月  神無月(かんなづき)  十一月  霜月(しもつき)  十二月  師走(しわす)が前提となります。

②https://www.birdfan.net/2009/06/05/3992/より引用の春の訪れを告げるオスのキジ(オス体長約80㌢)の母衣打ち

画像1

  七十二候は、❶  日本  と  ❷  中国に分かれます。1.  1月6日~10日  雁北郷=雁が北に渡り始める→❷
2.  1月11日~15日  鵲始巣=鵲が巣を作り始める→❷
3-1.  1月16日~19日  雉始鳴=雉初めて鳴く→❶
3-2.  1月16日~19日  野鶏始雊=雄の雉が鳴き始める→❷
4.  1月20日~25日  鶏始乳=鶏が卵を産み始める→❷
5.  1月26日~29日  鷙鳥厲疾
=鷲、鷹などが空高く、飛び始める→❷
6.  1月30日~3日  鶏始乳=鶏初めて鳥屋に就く→❶

③https://www.birdfan.net/2016/08/05/45455/より引用の春を告げるさえずるオスのウグイス(オス体長約16㌢)

画像2

7.  2月9日~13日  黄鶯見睨=鶯鳴く→❶
8.  2月24日~28日  鴻雁来=雁が北に渡っていく→❷
9.  3月11日~15日  倉庚鳴=山里で鶯が鳴き始める→❷
10.  3月16日~20日  鷹化為鳩
=鷹が郭公に姿を変える→❷
11-1.  3月21日~25日  雀始巣=雀初めて巣くう→❶
11-2.  3月21日~25日  玄鳥至                                    =燕が南からやって来る→❷

④https://www.google.co.jp/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/751599より引用のツバメ(体長約17㌢)の飛来

画像3

12.  4月5日~9日  玄鳥至=燕来る→❶                  13-1.  4月10日~14日  鴻雁北=鴻雁帰る→❶
13-2.  4月10日~14日  田鼠化為鶉                        =熊鼠が鶉になる→❷
14.  4月25日~29日  鳴鳩払其羽
=鳴鳩(いかる)が羽を払う→❷
15.  4月30日~5日  戴勝降于桑
=郭公が桑の木で蚕を生む→❷
16.  6月11日~15日  鵙始鳴
=鵙(もず)が鳴き始める→❷
17.  6月16日~22日  反舌無声
=鶯が鳴かなくなる→❷
18-1.  7月17日~22日  鷹乃学習
=鷹即ち技を習う→❶
18-2.  7月17日~22日  鷹乃学習
=鷹即ち技を習う→❷
19.  8月23日~27日  鷹乃祭鳥
=鷹が捕らえた鳥を並べて食べる→❷

⑤https://www.google.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/usagida/2016/04/09/11441.htmlより引用の鴻雁北(こうがんかえる)

画像4

20.  9月8日~12日  鴻雁来=雁が飛来し始める→❷
21-1.  9月13日~17日  鶺鴒鳴=鶺鴒鳴く→❶
21-2.  9月13日~17日  玄鳥帰
=燕が南へ帰って行く→❷
22-1.  9月18日~22日  玄鳥去=燕去る→❶
22-2.  9月18日~22日  羣鳥養羞(ぐんちょうしゅうをやしなう/ぐんてうしうをやしなふ)
=多くの鳥が食料を蓄える→❷
23-1.  10月9日~13日  鴻雁来=鴻雁来る→❶
23-2.  10月9日~13日  鴻雁来賓
=雁が多数飛来して、客人となる→❷
24.  10月14日~19日  雀入大水為蛤
=雀が海に入って蛤になる→❷
25.  11月18日~22日  野鶏入水為蜃
=雉が海に入って大蛤になる→❶
26.  12月7日~11日  鶡鳥(やまどり)不鳴
=山鳥が鳴かなくなる→❷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?