見出し画像

第2074回 そんなにききなし

①https://www.hearing-store.com/column/2020/07/17/2285/より引用のちょっと聴き取りにくそうなイラスト

   どうなんでしょうか。①のタイトルイラストはマスクを着用している男の人が、相手の女の人に何かしゃべりかけています。マスクを着用していますので、はっきりした声ではないために、もごもごまではいかないにしろ、何を言っているのかわからないので、もっと情報量を得るために、女の人は耳に手をかざして聴きやすくしています。鳥の鳴き声にも同じようなことがあります。身近な鳥のスズメの代表的な鳴き声は「チュン、チュン」春のウグイスなら「ホー、ホケキョ」ですが、イソヒヨドリはどうさえずっているのかもわからないです。それが「ききなし」なら聴きやすくなります。一種には多すぎることがあります。

①https://www.birdfan.net/2021/01/15/81092/より引用のききなすイカル(体長約23㌢)

画像1

   イカル  ❶  お菊二十四   ❷  月日星
❸  いいこと聞いたー   ❹  これ食べてもいい?
❺  比志利古木利(ひしりこきり)
❻  アケベコキー(赤いべべ着い)     晴天
❼  ミノカサキー(蓑笠着い)     雨天
❽  じじ茸(たけ)食え   ❾キーコーヒー                        イカルのききなしでは、やはり❶と❷が知られていると思います。また、❷のききなしはもう一種同じききなしのサンコウチョウがききなします。面白いのは同じ鳥がききなししますのに、❻は晴天を意味して、片方の❼は雨天と正反対の意味。

③https://www.birdfan.net/2006/07/03/1251/より引用のさえずるオスのサンコウチョウ(体長約45㌢)

画像2

    私にとりましては、まだ見ぬ「地球外生物」であります③の写真のサンコウチョウは、繁殖期には日本に飛来する夏鳥として、飾り羽として自分の体長の二倍はいくであろう長い尾羽の容姿と、その黒っぽい顔に、蛍光塗料のようなブリーのアイリング、日本を立つ時には、長い飾り羽を自分で抜いて去っていく地球外生物のききなしは          ❶  月日星、ホイホイホイ   ツーキーヒーホシ、ホイホイホイ→イカルと同じききなし
❷  吉次ホイホイ   ❸  吉次、来い来い来い
❹  ギッチョ、サイホージ、ホイホイ
❺  四十七里ホイホイ   ❻  七里ホイホイホイ               と、種が違うイカルの「月日星」が被ってます。

④-1.https://kimamani144.blog.fc2.com/blog-date-200605.htmlより引用のおとなしいウズラ(体長約20㌢)

画像3

④-2.https://www.birdfan.net/2020/10/09/80358/より引用の「チョット、コイ」のコジュケイ(体長約27㌢)

画像4

   この項の二種は共にキジの仲間ですが、キジとは違い、ずんぐりした身体ですので、どちらとも私達から致しますと、控えめな感じの鳥たちです。④-1.の写真は私達にとって、卵しか知りません。  ウズラ   ❶  アジャパー   ❷  取ってすっ食え
❸  ちちっかい   ❹  御吉兆 ゴキッチョー
❺   wet my lips                                                       と五つものききなしがあり、アジャパーが有名。驚きと困惑を表す感嘆詞で、今では死語です。また、ウズラによく似た体型の外来種であります④-2.の写真のコジュケイは警察鳥と呼ばれます。コジュケイ   ❶  ちょっと来い、ちょっと来い
❷  ペチャッパーイ   ❸  かあちゃん怖い
❹  なんか呉(く)れ、なんか呉れ
❺  people play,people play,one two three           警察鳥といわれますのは❶のききなしからです。

⑤-1.https://www.birdfan.net/2020/06/12/78894/より引用のいつもさえずっているオオヨシキリ(体長約18㌢) 

画像5

⑤-2.https://www.birdfan.net/2008/05/02/2456/より引用の声高らかにさえずるセンダイムシクイ(体長約12㌢)

画像6

⑤-3.https://www.birdfan.net/2020/10/09/80324/より引用のやはりさえずることが好きなメボソムシクイ(体長約13㌢)

画像7

   この項の三種はどれもが、さえずり上手です。それもそのはず、ウグイスの遠縁ともいわれます。また、繁殖形態もウグイス同様にセンダイムシクイを除いて、一夫多妻で、またウグイスホトトギスオオヨシキリカッコウ、二種のムシクイはツツドリに其々が托卵されることがあります。そんなよく似た仲間といえば仲間のききなしは。オオヨシキリ   ❶  仰々し
❷  常光寺、常光寺、ケェケェシ ケェケェシ 
❸  草履コ片ヒタ なんじした
❹  ケケシ ケケシ 親の乳チュウチュウ               この鳥は余りにも、けたたましく鳴くことから、自然と「仰々し」「ケェケェシ ケェケェシ」という表現が相応しくなったゆえのききなしです。  センダイムシクイ   ❶  焼酎一杯グィー
❷  鶴千代ぎみー 仙台   ❸  爺や爺や起きい
❹  四っ丁五丁ぎいー 東京都桧原村                         同じ仲間のメボソムシクイ   ●  銭取り、銭取り     オオヨシキリよりかはけたたましくは鳴きませんが、センダイムシクイは「鶴千代(ちよ)ぎみ」の『千代』をせんだいと読み違えが名前になり、メボソムシクイは「銭取り、銭取り」で銭鳥とも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?