![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13806235/rectangle_large_type_2_a6b90a0db1adf2e91e142f56288f58ab.jpeg?width=1200)
第489回 目元が素敵な野鳥
①春先の御存知のメジロ(体長約12㌢)
野鳥の中には色んな種がその魅力を魅せてくれています。さえずりや身体全体の美しさなどの中に、この目元が素敵な野鳥がいます。その代表として①のメジロがいます。その仲間のチョウセンメジロも白いアイリング。またメグロは黒いアイマスクで有名です。一番有名なメジロは漢字表記は「目白」英名は“White-eye”分かりやすい。
②クロツグミの金色のアイリング(体長約22㌢)
その他、白いアイリングはオシドリ、ヒバリ、ノジコ、サメビタキ、ルリビタキ、ホオアカ、キクイタダキ、キジバト、クサシギ、ユリカモメ。また、ホシハジロ、ビンズイ、アオジとマガンはうっすらした白いアイリング。面白いのは「ルリビタキのメス」の白いアイリング。
③サンコウチョウのブルーのアイリング(♂体長約45㌢)
金色のアイリングは②のクロツグミ、仲間のクロウタドリ、コチドリ、アカハラなど、黄色いアイリングはシロハラ、ツバメ、猛禽類のツミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、クマタカ、マミチャジナイ、ケリ、金色のアイリングに見えるアオバズク。③のサンコウチョウはブルーのアイリング。この種だけです。
④ミコアイサの黒いアイマスク(♂体長約44㌢)
黒いアイマスクの④の写真のパンダガモことミコアイサ、タゲリ、カシラダカ、カケス、オナガ、コウライウグイス、シメ、モズ、モズに似ているツリスガラ、白いアイマスクのクサシギ、ケイマフリ、ガビチョウ、ソウシチョウ、茶色いアイマスクはカルガモ。
⑤歌舞伎役者のアイマスクのキレンジャク(体長約19㌢)
歌舞伎役者のメーキャップを施したようなキレンジャク、ヒレンジャク、オレンジのアイラインのカワセミ、黄色いアイラインのジョウビタキ、黒いアイラインはホオジロ、ハクセキレイ、コアジサシ、真っ赤な仮面のキジ、白いアイリングから白いアイラインの「タマシギのメス」。なんて素敵な野鳥の目元でしょう。