
第1368回 一文字の鳥の付く漢字 ⑶
①https://www.google.co.jp/amp/s/tonton-animals.com/c-characters-bird/%3famp=1
②-1.実はインコの仲間のハヤブサ(体長約42〜49㌢)
②-2.実は渡鳥のウズラ(体長約20㌢)
(117) 鶺→1.セキ (118) 鶻→1.コツ、カツ 2.はやぶさ (119) 鶼→1.ケン、カン 2.ついばむ (120) 鶿→1.シ、ジ 2.う (121) 鷁→1.ゲキ (122) 鷂→1.ヨウ 2.はしたか、いろきじ (123) 鷃→1.アン、エン 2.うずら (124) 鷄→1.ケイ 2.にわとり (125) 鷆→1.テン、シン 2.かすい (126) 鷇→1.コウ、カク 2.ひな (127) 鷉→1.テイ (128) 鷊→1.ゲキ、ギャク (129) 鷏→1.テン、シン 2.かすい (130) 鷓→1.シャ (131) 鷔→1.ゴウ、ギュウ 2.とびうお (132) 鷕→1.ヨウ、イ 2.なく
③-1.海をすいすいカモメ(体長約45㌢)
③-2.緑の脚のバン(体長約32㌢)
(133) 鷖→1.エイ 2.かもめ (134) 鷗→1.オウ 2.かもめ (135) 鷙→1.シ、チツ 2.あらいどり、あらい (136) 鷚→1.リュウ、ボウ 2.ひばり (137) 鷞→1.ソウ、ショウ 2.たか (138) 鷟→1.サク、ザク 2.おおとり (139) 鷥→1.シ 2.しらさぎ (140) 鷦→1.ショウ 2.さざい、みそさざい、たくみどり(キツツキとミソサザイの古名) (141) 鷧→1.イ、エイ 2.ウ (142) 鷩→1.ヘツ、ヘイ (143) 鷫→1.シュク、スク (144) 鷭→1.バン
④-1.キジより大きなヤマドリ(写真はオス体長約125㌢、メスは体長約55㌢)
④-2.優しい顔のウソ(体長約16㌢)
(145) 鷮→1.キョウ 2.おおやまどり (146) 鷯→リョウ (147) 鷰→1.エン 2.つばめ、つばくろ (148) 鷲→1.シュウ 2.わし (149) 鷳→1.カン、ケン 2.とび、しらきじ (150) 鷴→1.カン、ゲン 2.とび (151) 鷸→1.イツ 2.しぎ (152) 鷹→1.オウ、ヨウ 2.たか (153) 鷺→1.ロ 2.さぎ (154) 鷽→1.カク 2.うそ (155) 鷾→1.イ (156) 1.ケイ 2.おしどり (157) 鸇→1.セン、ケン 2.はやぶさ (158) 鸊→1.ヘキ、ハク 2.こばと (159) 鸎→1.ヨウ、オウ (160) 鸐→1.テキ、ジャク 2.やまどり
⑤-1.ウグイスに次いでの春告鳥ヒバリ(体長約17㌢)
⑤-2.赤ちゃんを運ぶとされたコウノトリ(体長約112㌢)
(161) 鸑→1.ガク (162) 鸒→1.ヨ (163) 1.ロ 2.あたま (164) 鸖→1.カク 2.つる (165) 鸙→1.ヤク 2.ひばり (166) 鸚→1.オウ、ヨウ (167) 鸛→1.カン 2.こうのとり (168) 鸜→1.ク、グ 2.ハハツチョウ (169) 鸝→1.リ、レイ、ライ (170) 鸞→1.ラン (171) 鸰→1.レイ、リョウ (172) 鸴→1.カク 2.うそ (173) 鹀→1.ブ、ム 2.ふなしうずら (175) 鹡→1.セキ (176) 鹢→1.ゲキ