見出し画像

第1098回 野鳥と俳句(5)

①Twitterより引用のイラスト

②http://kyouiku.higo.ed.jp/page2022/002/005/page2334.htmlより引用の上村占魚

画像1

   17.上村占魚                                                    (128)マシコ(秋)
枯枝にひとりしぐるる照猿子鳥 (彫棠)
(129)マヒワ(秋)
大たわみ大たわみして鶸わたる (上村占魚 )
(130)マミジロ(夏)
眉白をきゝとめし岩に霧かゝる (勝川春潮)
(131)ミサゴ(冬)
鶚飛ぶ潮ひびかせて立つ巌 (上村占魚)
(132)ミソサザイ
鷦鷯(冬)
崖よりもまれにはひかり鷦鷯 (加藤楸邨)
捨て水のやがて氷るや三十三才 (井泉水)
(133)みみずく(冬)
木莵や上手に眠る竿の先 (小林一茶) 
(134)ムクドリ
椋鳥(秋)
椋鳥と人に呼ばるる寒さかな (小林一茶)
椋鳥や草の戸を越す朝嵐 (村上鬼城)

③http://www.big.or.jp/~loupe/links/jhistory/jsekitei.shtmlより引用の原石鼎

画像2

   18.原石鼎                                                       (135)メジロ  目白(夏)
嘴深く熟柿吸うたる眼白かな (原石鼎)
目白鳴く日向に妻と坐りたり (臼田亜浪)
(136)メボソムシクイ(夏)
しらびその陽の清涼に鳴く目細 (小松崎爽青)
(137)モズ  鵙(秋)
鵙の声かんにん袋破れたか (小林一茶)
人鬼に鵙のはや贄とられけり (小林一茶)
(138)ももちどり  百千鳥(春)  ももちどり
鶯説、千鳥説などもあるが、俳句では春に囀る様々な鳥。
川上は柳か梅か百千鳥 (宝井其角)
(139)ヤブサメ(夏)
やぶさめや山路なほ咲くすひかづら  (水原秋桜子)
(140)ヤマガラ(夏)
山雀の輪抜けしながらわたりけり (小林一茶)

④https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000095.000038211.htmlより引用の永井荷風

画像3

   19.永井荷風                                                    (141)ヤマセミ(夏)
山翡翠の冠毛立つる蕗の雨 (岡田貞峰)
(142)ヤマドリ  山鳥(春)  ヤマドリ(または、山にすむ鳥)
雉と共に春の狩猟の双璧。
山鳥のほろほろ雨やとぶ小蝶 (小林一茶)
(143)ユリカモメ  都鳥(冬)
俳句ではユリカモメ。
塩にしてもいざことづてん都鳥 (松尾芭蕉)
可惜夜のわけても月の都鳥 (黛まどか)
(144)ヨシキリ
葭切(夏)  大葦切と小葦切の二種があり、大葦切をいうことが多い。葦雀、葦原雀、葦鶯、行行子、けけし。
よし切や葛飾ひろき北みなみ (永井荷風)
葭切も眠れぬ声か月明かし (相生垣瓜人)

⑤https://culturalenvoy.jp/envoys/envoy_kaigai/h2216.htmlより引用の黛まどか

画像4

   20.黛まどか
(145)ヨシゴイ(夏)
葭五位の身を置く程の葭伸びず (夏船)
(146)ヨタカ(夏)
夜明てもくらしと夜鷹鳴きつゞく (水原秋桜子)
鯔はねて河面暗し蚊喰鳥 (水原秋桜子)
(147)ライチョウ(夏)
雷鳥もわれも吹き来し霧の中 (水原秋桜子)
(148)らくがん  落雁(秋)
空から舞い降りてくる雁。
らくがんの中に苦や番の鳥 (松江重頼)
(149)ルリビタキ(夏)
沢を吹く歯朶の嵐に琉璃鶲 (春潮)
(150)渡り鳥(秋)
大群の多い冬鳥の渡りが目立つので秋。
大海や一かたまりの渡り鳥 (正岡子規)

いいなと思ったら応援しよう!