第1920回 鳥の英名で思いつくこと ⑵
①https://note.com/hina_hiyoko/n/n11885253cfb4より引用のイラスト
②-1.http://www.birdfan.net/2008/10/10/3024/より引用のアカハラダカ(体長約30㌢)
②-2.http://www.birdfan.net/2020/01/24/76542/より引用のハイタカ(体長約32〜39㌢)
26. オナガ(尾長)→azure-winged magpie 空色の翼を持つカササギ(鵲)=スカイブルーはazureともいいオナガと三文字だけなのに、英名は複雑。 27. アオサギ(蒼鷺)→Gurei heron(灰色サギ)なのに、オオアオサギ→Great Blue Heron 大が付く28. アカゲラ(赤啄木鳥)→Great spotted woodpecker Greatは大きいを表すはず。オオアカゲラはWhite-backed woodpeckerなのです。 29. カシラダカ(頭高)→Rusticとはドイツの地名30. アカハラダカ(赤腹鷹)→ツミと同じ位の大きさのChinese sparrowhawkは中国のスズメダカで、ハイタカ(鷂)はSparrowhawkなんて大きいのに。
③-1.http://www.birdfan.net/2019/02/08/67958/より引用のフクロウ(体長約50㌢)
③-2.http://www.birdfan.net/2012/07/20/19302/より引用のコノハズク(体長約20㌢)
③-3.http://www.birdfan.net/2016/06/17/44274/より引用のカツオドリ(体長約70㌢)
③-4.https://pro-golfacademy.com/chishiki/10783/より引用のゴルフのブービー賞
31. ふくろう(梟)→owl 日本では羽角のないものが「フクロウ」で、羽角のあるものは「ミミズク(木兎)」しかし、区別する場合は「ツノのある梟」という事でhorned owlと表現する場合があります32. ウグイス(鶯)→Japanese Bush Warblerなのに、西洋の「ウグイス」サヨナキドリ(夜鳴鶯)はナイチンゲール(Nightingale)で、中国はコウライウグイス(高麗鶯)で、Black-naped orioleなのですから、わざわざ日本を付けなくBush Warblerでいい33. ウズラ(鶉)→Japanese quailで「日本の怯えた鳥」なんて、人に狩猟のために放鳥されたせい34. 小型のからす=ミヤマガラス(深山烏)→rookコクマルガラス(黒丸鴉)→jackdawと呼びます。 35. カツオドリ(鰹鳥)→Brown booby(茶色いまぬけ)で、ゴルフのブービー賞のいわれといいます。
④-1.http://www.birdfan.net/2020/03/13/78050/より引用のアトリ(体長約16㌢)
④-2.https://www.uekipedia.jp/%E3%81%A4%E3%82%8B%E6%80%A7%E6%A4%8D%E7%89%A9/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%A9/より引用のいばら
④-3.http://www.birdfan.net/2020/03/13/78062/より引用のウソ(体長約16㌢)
④-4.https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=01543014112より引用の雌牛
36. アトリ(花鶏)→Brambling(小さな荊棘=クチバシの形から) 日本では「花の鶏」海外は荊棘。37. アメリカオオハシシギ(亜米利加大嘴鴫)→Short-billed Dowitcheクチバシは長いが、オオハシシギの仲間では最短足、オオハシシギ(大嘴鴫)はLong-billed Dowitcherは反対に脚長の鳥。38. ウソ(鷽)→Eurasian bullfinchは牡牛の首をしたフィンチという表現で首が太いことを表す。 39. アネハヅル(姉羽鶴)→Demoiselle crane(処女、乙女のツル) 若い未婚の女性と言う意味あり 40. キクイタダキ(菊戴、鶎)→Goldcrestは黄金の頭頂 英国のハンプシャー州ではthumb bird親指鳥
⑤-1.http://www.birdfan.net/2019/10/18/74014/より引用のアリスイ(体長約17㌢)
⑤-2.http://www.birdfan.net/2008/07/11/2754/より引用のウトウ(体長約38㌢)
⑤-3a.http://www.birdfan.net/2016/09/16/46132/より引用のオオグンカンドリ(体長約100㌢)
⑤-3b.https://www.jiji.com/sp/v2?id=20100912china_freet_09より引用のフリゲート艦
41. キセキレイ(黄鶺鴒)→Grey Wagtail 黄色なのにグレー と名付けられて、ツメナガセキレイ(爪長鶺鴒)のイエロー・ワグテイルは黄色いせきれい42. アリスイ(蟻吸)→Eurasian wryneckはねじれた首とか、曲がった首、身体がヘビに見えるから 43. ウトウ(善知鳥)→Rhinoceros aukletとは、サイの鼻+角=鼻に角のある鳥。小型のうみすずめ。44. オオグンカンドリ(大軍艦鳥)は稀な迷鳥で、Great frigatebird(フリーゲート艦=軍艦)の意味。45. クマタカ(角鷹、熊鷹、鵰)→Mountain Hawk Eagle(鷹のような模様の鷲) 日本ではタカの部類
⑥-1. http://www.birdfan.net/2015/04/10/34238/より引用のクロウタドリ(体長約28㌢)
⑥-2.https://lineblog.me/vvxo/archives/39942.htmlより引用の「ブラックバード」が入ったBlackbird - The Beatles (Cover)
46. アマツバメ(雨燕)→スイフト(swift) 本来なら「迅速」の意。また自動車でもスイフトがある 47. タヒバリ(田雲雀)→ピピット(pipit) 広々とした田野の地面に生息する鳴鳥。ヒバリはSkylark 48. クロウタドリ(黒歌鳥)→ブラックバード(blackbird) また「ブラックバード」はアルバム『ザ・ビートルズ』に収録された楽曲で、ポールマッカートニーによって書かれた楽曲でもある。 49. しらさぎ(白鷺)→イーグレット(egret) 白鷺のみの呼び名。アマサギはCattle egret Cattleは牛 50. ハシビロコウ(嘴広鸛)→シュービル(shoebill) 直訳は靴建て。 木靴を思わせる幅広いクチバシ鳥